2023年07月20日(木)  

クラウド実運用者による体験談など50セッション
運用現場で最も輝いた事例を表彰する「輝け!クラウドオペレーターアワード」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クラウド運用者に焦点を当てた技術イベント 「Cloud Operator Days Tokyo 2023」 を、来る8月21日(月)  ~9月14日(木)  まで長期開催します。
「Cloud Operator Days Tokyo (CODT)」は、クラウドシステムの運用者に焦点を当て、運用者が日々取り組んでいる新しい挑戦、成功・失敗体験、得られたノウハウなどを分かち合い日本のオペレーターの底力を高めることを目的とする技術イベントです。
クラウド運用の現場は日々進化していますが、コロナ禍を経て働き方が大きく変わり、AI OPSや自動化など新技術への取り組みも増えていることから、第4回を迎える今年のメインテーマは、「運用の新時代 ~ Effortless Operation ~」としました。

イベントは、8月21日(月)  ~ 約2週間のオンデマンド配信と、9月14日(木)  のワンデイオフラインクロージングイベントの二部構成となっています。
オンデマンド配信期間は、40セッション以上のクラウドの実運用に携わる技術者の体験談、および、スポンサーセッション、主催者企画セッションなど、全50セッション以上をいつでも自由に視聴できます。
オンデマンド配信する体験談は、AIOps、自動化(Dev/Ops, CI/CD, IaC)、コスト管理、OpenStack、監視・ログ・オブザーバビリティ、パブリッククラウド運用などのカテゴリーで公募した中から選考しており、今年は過去最大数の応募がありました。過去3回のCODTを通じて、縁の下の力持ち的な存在である運用技術者の中で、困難な課題を乗り越えた努力や工夫、新しい技術への挑戦的な取り組みなど、自身の体験談や問題提起をアウトプットして共有したいという意識が高まっていることがうかがえます。

ワンデイクロージングイベント(完全オフライン形式)では、識者数名で構成される審査員会が、困難な課題を乗り越えた努力や工夫、若手エンジニアへの希望となる体験談など、様々な観点で対象セッションを審査・選考し、「輝け!クラウドオペレーターアワード」 として表彰します。
また、ワンデイクロージングイベントでは、オープンソースのクラウドやコンテナーといったさまざまなテクノロジーの普及促進に取り組むグローバル組織であるOpenInfra Foundationの主要メンバーを基調講演に招聘しており、世界の最新事情をお話いただきます。

◆ 「Cloud Operator Days Tokyo」 について
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Cloud Operator Days Tokyo (CODT)は、プラットフォームや技術の垣根を越えて、ベンダーニュートラルな立場でコミュニティ主体により大規模に開催する国内初の運用技術特化型イベントとして、「クラウド運用のリアルに迫る」をテーマに2020年にスタートしました。
第2回は、「運用者に光を!」をテーマに掲げ、公募セッションを部門ごとに審査し、運用現場で最も輝いた事例を表彰する「輝け!クラウドオペレーターアワード」を新設。第3回も継続し、多くの技術者の取り組みが脚光を浴びることになりました。イベント後も、受賞者をはじめとして継続的に情報交換するなど、技術者ネットワークが広がっています。
CODTは、今後も、優れた成功事例に限らず、ネガティブな印象を受けがちな運用に関する実体験談もポジティブに共有し、“オペレーターが輝ける未来” を目指します。

●第1回「Cloud Operator Days Tokyo 2020」(テーマ:クラウド運用のリアルに迫る)
 40以上のセッションをライブ配信し、約1,400名が参加。
●第2回「Cloud Operator Days Tokyo 2021」(テーマ:運用者に光を!)
 50以上のオンデマンド配信のオンラインセッションとワンデーライブイベントを行い、2,000名以上が参加。
●第3回「Cloud Operator Days Tokyo 2022」(テーマ:運用者に光を! ~ 変革への挑戦 ~)
 70以上のオンデマンド配信のオンラインセッションとワンデーライブイベントを行い、2,200名以上が参加。


◆ オンデマンド配信 注目セッション
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●運用苦労話(しくじり、トラシュー)
・ヤフー株式会社
 大規模プラットフォームの無停止アーキテクチャ刷新から学んだ、運用ナレッジを開発に還元することの大切さ
・GMOペパボ株式会社
 マ ルチクラウド運用におけるKubernetes: GKEと プ ライベートクラウドの特性を活用した成功事例

●運用自動化(Dev/Ops、CI/CD、IaC)
・株会社スリーシェイク
 SREとPlatform Engineer の役割やスキルを紹介し、両職種の考え方の違いや共通点について議論
・株式会社スクウェア・エニックス
 クラウドネイティブ活用でちょっと手にあまる規模のサーバを効率的に管理しよう

●監視・ログ・オブザーバビリティ
・株式会社ジェーシービー
 クレジットカード会社が取り組んだ、リモート運用の仕組みをセキュリティ規定に準拠しつつ実現した話
・株式会社セブン銀行
 全面的に動的閾値監視(Anomaly Detection)を 採用して分かったメリットデメリットについて

●OpenStack
・LINE株式会社
 OpenStack を使用して実稼働レベルのプライベートクラウドを運用するまでの過去1年間の歩み
・OpenInfra Foundation
 OpenStack と Kubernetes を組み合わせる方法と、実稼働環境での使用例について

●コスト管理
・東日本電信電話株式会社
 無秩序に乱立したAWSリソースにタグ自動付与することでリソース管理と負荷軽減に挑戦した取り組み

●パブリッククラウド運用 (AWS, Azure, GCPなど)
・エクイニクス・ジャパン株式会社
 スピード重視で後回しされがちなセキュリティ内部統制や統一感のある実装思想によるクラウド運用設計の実例


◆ イベント開催概要
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://cloudopsdays.com/

●名称: Cloud Operator Days Tokyo 2023
●テーマ:運用の新時代  ~ Effortless Operation ~
●主催: Cloud Operator Days Tokyo 2023実行委員会

●日程 / 開催形態:
2023年8月21日(月)  ~ 約2週間  
  約60セッションをオンデマンド配信
  一般公募講演 (CFSから採択)、スポンサー講演、主催者講演 など

2023年9月14日(木)   10:00 ~ 17:00(予定)
  CODT2023を締めくくるクロージングイベント (完全オフライン開催)
  基調講演、パネルディスカッション、輝け!クラウドオペレーターアワード表彰式、スポンサー展示 など

  リアルイベントの会場:docomo R&D OPENLAB ODAIBA
  東京都港区台場2-3-2 台場フロンティアビル 12F
  https://docomo-openlab.jp/

◇ 10月以降 アーカイブ配信
 
●参加費:無料(事前登録制)
●申込み:以下のイベント申し込みWebサイトから(7月下旬受付開始予定)
https://cloudopsdays.com/
●申込〆切:2023年9月14日(木)  10:00

●目標視聴者数:2,500名
●対象者:
クラウド運用者、クラウド基盤構築・保守担当、クラウドアプリ運用管理・保守、何らかのシステム運用管理・保守、
通信事業者、通信機器メーカ、クラウド分野のオープンソース開発者、インフラに興味がある学生など