【岡山大学】栽培柿の高精度全ゲノム解読 ~果実や性別の進化を解明~ <発表のポイント> ・栽培柿の主要品種「太秋」の全ゲノム情報を解読しました。 ・ゲノム情報から栽培柿に独自の果実形質の進化や重要となる遺伝子領域を明らかにしました。 ・栽培柿における「壊れた性染色体」.. 2023/07/24 13:03
岡山大学惑星物質研究所 三朝国際学生インターンシッププログラム(MISIP)を4年ぶりに再開! ~7か国8人の学生が最先端の研究プロジェクトを実施~ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)惑星物質研究所(鳥取県三朝町)では、2023年7月4日から「三朝国際学生インターンシッププログラム(MISIP;Misasa International Student Inte.. 2023/07/23 14:55
岡山大学総合技術部の中村有里技術専門職員が「中国・四国工学教育協会賞」を受賞! ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)総合技術部教育支援技術課の中村有里技術専門職員が2023年7月4日、これまで工学部で実施してきた「工学分野における持続可能な国際連携セミナー.. 2023/07/22 10:54
人類史における都市の起源を探る旅-トルコ共和国キュルテペ遺跡調査15年の成果-〔ノートルダム清心女子大学、岡山大学〕 ◆概 要 ノートルダム清心女子大学の紺谷亮一教授(文学部現代社会学科・考古学)と岡山大学の山口雄治助教(文明動態学研究所・考古学)をはじめとする研究グループは、人類史における都市の起源を探るため、フィ.. 2023/07/21 05:37
【岡山大学】山田浩司准教授に岡山大学「研究教授」の称号を付与しました ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、学術研究院医歯薬学域の山田浩司准教授を研究教授として選任し、2023年7月6日に研究教授の称号付与式を本学津島キャンパスの学長室において.. 2023/07/20 11:40
岡山大学公開講座「動かない植物の生き残り戦略 〜最先端の植物科学を知ろう」〔8/26,土 岡山大学津島キャンパス〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、公開講座「動かない植物の生き残り戦略〜最先端の植物科学を知ろう」を、2023年8月26日(土)10:00~15:45に本学津島キャンパスの理学部.. 2023/07/20 02:42
【岡山大学】科学って面白い!「岡大 ジュニア アカデミー」チャットルーム 〔7/29,土 オンライン〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、将来を担う中高生が研究者と接しながら、学問や最先端の研究内容を身近に感じ、科学に対して興味を持っていただくことを目的として、「お.. 2023/07/19 09:37
【岡山大学】「医療情報化診療支援技術開発講座 医療用AI開発プロジェクト」参加者募集!〔オンライン開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院医歯薬学総合研究科とプラスマン合同会社が共同し、<医療情報化診療支援技術開発講座医療用AI開発プロジェクト>を開催いたします。.. 2023/07/18 01:08
岡山大学公開講座「身近なセラミックス:エネルギー材料と記録材料」〔8/26,土 岡山大学津島キャンパス〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、公開講座「身近なセラミックス:エネルギー材料と記録材料」を、2023年8月26日(土)14:00~16:00に本学津島キャンパスの工学部1号館第1.. 2023/07/17 20:11
【岡山大学】天然物の超難問 幻のインドールアルカロイドの正体を解き明かせ!! <発表のポイント> ・2010年にoxytropis falcataの根から単離されたoxytrofalcatin Cは、これまでに前例がないN-ベンゾイルインドール誘導体であると報告されました。 ・提唱構造であるN-ベンゾイルインドール誘.. 2023/07/17 00:40