岡山大学の宮地孝明研究教授(自然生命研究支援センター/薬)がAMED「令和6年度慢性の痛み解明研究事業」に採択 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)自然生命科学研究支援センター ゲノム・プロテオーム解析部門/大学院医歯薬学総合研究科(薬学系)膜輸送分子生物学研究室の宮地孝明研究教授.. 2024/07/23 11:15
【岡山大学】目のまれな病気「結膜リンパ腫」の長期予後を明らかに-標準的な治療の確立や新規治療の創出に向けて- <発表のポイント> ・岡山大学病院眼科では、ぶどう膜炎(眼炎症)・眼腫瘍の専門外来を設けて、眼科の中でもまれな疾患である炎症や腫瘍の治療を行っています。 ・結膜に見られるリンパ腫は、鮭の切り身のような.. 2024/07/22 09:19
岡山大学の今がわかる!「MONTHLY DIGEST Vol.98」を発行しました ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、毎月、本学のニュースの中から注目度の高い記事をご紹介する「MONTHLY DIGEST」を発行しています。 2024(令和6)年度第3号となる6.. 2024/07/21 22:40
【岡山大学】第5回おかやま夢育イニシアチブ〔8/7,水 岡山コンベンションセンター〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)と岡山県教育委員会が協働し、大学生と高校生の次世代がともに夢を育み主体的に学ぶ場を正課外活動として提供する「おかやま夢育イニシアチブ」.. 2024/07/21 04:49
岡山大学が文化庁の日本遺産サポーター大学に登録! ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年7月3日、文化庁の実施する「高等教育機関における日本遺産サポーター登録制度」により、日本遺産サポーター大学に登録されました。.. 2024/07/20 17:56
「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.3刊行~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、昨年12月22日に文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)に採択されました。本事業.. 2024/07/19 17:46
岡山大学公開講座「先端半導体テクノロジー」〔8/6, 8/7, 9/26, 9/27 岡山大学津島キャンパス〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、本学津島キャンパスにおいて公開講座「先端半導体テクノロジー」を4回シリーズで開催します。 現在、世界的に再び注目を集めている.. 2024/07/19 09:05
岡山大学学術研究院医歯薬学域(医)高尾知佳講師 AMED「令和6年度再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(基礎応用研究課題))」に採択 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)学術研究院医歯薬学域(医)組織機能修復学分野の高尾知佳講師が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「令和6年度再生・細胞医療.. 2024/07/18 13:42
おかやま国際和楽器学生フェスティバル〔8/1~3, 岡山大学津島キャンパス〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、2024年8月1日(木)から3日間に渡り、世界で和楽器を学ぶ学生と指導者を岡山大学へ招聘し、岡山大学の学生及び岡山県の子どもとたちと和.. 2024/07/17 22:08
岡山大学 第13回 BIZEN活動発信会 “オープンイノベーションを目指して” ~ 大学内外のシーズ発信〔7/26,金 ハイブリッド開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2020年度に内閣府の「国立大学イノベーション創出環境強化事業」に採択され、 ・マネジメントの強化と高度専門人材の充実 ・教育研究.. 2024/07/17 10:11