岡山大学高等先鋭研究院 資源植物科学研究所「令和7年度共同研究課題募集要項」を掲載しました ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の高等先鋭研究院を構成する資源植物科学研究所(倉敷市中央)では、平成21年6月に文部科学大臣より共同利用・共同研究拠点「植物遺伝資源・ス.. 2024/11/18 17:39
優れた成果等を挙げたプロジェクトを表彰する「PM Award 2024」で岡山大学SDGsイノベーション賞を「PROJECT ATAMI」に授与しました ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、優れた成果などを挙げたプロジェクトを表彰する「PM Award 2024」の授賞セレモニーで、岡山大学からPROJECT ATAMI実行委員会の「PROJECT AT.. 2024/11/18 15:34
岡山大学高等先鋭研究院 文明動態学研究所 第39回RIDCマンスリー研究セミナー「帝国としての秦とその官吏たち―簡牘史料から見た秦帝国の誕生と滅亡―」〔11/27,水 オンライン〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地域中核・特色ある研究大学:岡山大学」として共育共創活動を推.. 2024/11/18 10:35
【岡山大学】TEDx Okayama University Student Speaker Competition〔11/24,日 岡山大学津島キャンパス〕 ◆概 要 プレゼンテーションを通して世界に価値のあるアイデアを広めることを目的とした世界的に有名なコンテンツであるTED Talks。グローバル・ディスカバリー・プログラム生の有志によって結成されたTEDx Okayam.. 2024/11/17 12:47
【岡山大学】世界的に新しい評価方法を用いた臨床試験により、糖尿病性腎症から腎不全への進行阻止につながる重要な知見を報告 <発表のポイント> ・早期の糖尿病性腎症に対して、SGLT2阻害薬が腎機能の維持に有効であることを、世界的に新しい評価方法を用いた臨床試験で明らかにしました。 ・早期の糖尿病性腎症で、SGLT2阻害薬を内服した.. 2024/11/17 09:40
中国四国教育学会公開シンポジウム「AI時代の学びのあり方」〔11/23,土 岡山大学津島キャンパス〕 ◆概 要 日々進化を遂げる人口知能(AI)は人間の生活世界の隅々にまで影響を及ぼしています。その広がりは、「AI が仕事を奪う」というメッセージに象徴されるような人間労働の代替装置を超越し、局地紛争におけ.. 2024/11/16 10:03
【岡山大学】アーティストのAIさん×那須学長の対談が掲載されました ◆概 要 アーティストのAIさんと本学の那須保友学長のSDGsに関する対談が、AIさん主宰のInstagramアカウント「TAP │ Take Action for Peace」の投稿へ掲載されました。 本学は全国に先駆け、2016年よりSDGs(.. 2024/11/15 23:51
ハイドロキシアパタイト粒子の表面を機能化して次世代医療に貢献~合成と表面の設計によってバイオ・メディカル素材の未来を切り拓く~〔長岡技術科学大学, 岡山大学〕 長岡技術科学大学と岡山大学の共同研究成果プレスリリースです。 ◆概 要 アパタイトはM10(ZO4)6X2で表される鉱物の総称であり、Mにカルシウム(Ca)、Zにリン(P)、Xに水酸基(OH)が入ったものをハイドロキ.. 2024/11/14 09:34
岡山大学発ベンチャー認定企業の株式会社ハイドロヴィーナス『HIROSHIMA GREEN OCEAN BUSINESS BUILD 2024』に採択~瀬戸内海の潮流発電プロジェクトで新事業開発に挑む~ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)発のベンチャー認定企業である株式会社ハイドロヴィーナスは、2024年10月24日~25日、環境・エネルギー分野の新規事業創出プログラム「HIROSHIM.. 2024/11/13 12:30
研究者と学生による説明×研究成果の実物展示で次世代技術を体感!「岡山大学 R&D Showcase」〔12/3,火 岡山大学津島キャンパス〕 ◆概 要 「岡山大学って、一体どんな研究しているんだろう?」 「私たちのビジネスに役立つような研究って、岡山大学にあるんだろうか?」 皆さまのこのような疑問にお答えするため、岡山大学の研究に触.. 2024/11/12 21:35