【岡山大学】附属図書館第28回知好楽セミナー「No Entryの内側で ー世界遺産の保存科学ー」〔3/3,木 ハイブリッド開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の附属図書館では、第28回知好楽セミナー「No Entryの内側で ―世界遺産の保存科学―」を開催します。今回は、筑波大学芸術系の松井敏也教授にお.. 2022/02/28 21:50
【岡山大学】岡山大学病院治験推進部 第20回市民公開講座「新型コロナウイルス感染症を知り、新興感染症に備える」〔3/19,土 オンライン〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の岡山大学病院新医療研究開発センター治験推進部は、第20回市民公開講座「新型コロナウイルス感染症を知り、新興感染症に備える」を2022年3月.. 2022/02/27 21:35
【岡山大学】光で狙った細胞を死滅させる新技術の開発 ~副作用のない光がん治療法に向けて~ <発表のポイント> ・細胞を死滅させる技術は、がんの治療に利用されています。 ・細胞をアルカリ化する光感受性タンパク質を用いることで、光で狙った細胞を死滅させる新技術を開発しました。 ・周りの正常な細.. 2022/02/26 19:15
「コロナ禍における全人的医療 ~保健・介護・看護・医療 それぞれの経験の共有~」〔3/5(土)オンライン〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)では、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科くらしき総合診療医学教育講座と瀬戸内(まるがめ)総合診療医学講座、岡山大学病院総合内科・総合診療.. 2022/02/25 18:58
【岡山大学】酵母が必要としている栄養素を酵母に語らせる技術を開発 岡山大学は10学部・1プログラム、8研究科、4研究所、附属病院、附属学校を有する総合大学型の国立大学法人です。 今回、最新の研究成果をわかりやすく紹介する「FOCUS ON」を2022年2月17日に発行しました。ぜびご.. 2022/02/24 18:47
【岡山大学】脳のデフォルトモードが持つ時空間構造を統計的に検証 <発表のポイント> ・脳は何もしていない安静状態でも活発に活動をしています(脳のデフォルトモード)。 ・今回、統計的モデリングにより、脳のデフォルトモードについての定説が間違いである可能性が分かりまし.. 2022/02/23 18:00
【岡山大学】玉ねぎに含まれるケルセチン配糖体の腸内細菌代謝物の肝細胞保護効果とその分子機構を解明 <発表のポイント> ・玉ねぎなどに多く含まれるポリフェノール(ケルセチン配糖体)が、腸内細菌叢による代謝を介して、健康機能に寄与する可能性を見出しました。 ・ケルセチン配糖体の主要な腸内細菌代謝物であ.. 2022/02/22 17:15
【岡山大学】岡山大学資源植物科学研究所の佐藤和広教授が「2022年度日本農学賞」受賞決定 ◆概 要 農学分野で優れた成果を挙げた研究者に贈られる「2022年度日本農学賞」(日本農学会)の受賞者が2022年2月14日に発表され、岡山大学資源植物科学研究所(岡山県倉敷市)の佐藤和広教授が選ばれました。同.. 2022/02/20 11:09
【岡山大学】救急隊を新型コロナウイルスから守る、ポータブルスプラッシュシールドを開発 ~感染拡大から救急隊を守るために~ <発表のポイント> ・岡山大学病院救命救急科と株式会社ハイビックスの研究グループは、新型コロナウイルス感染症患者の救急搬送用シールドを共同開発しました。 ・開発品は、柔らかく軽い素材で、畳んで救急車内.. 2022/02/19 09:54
【岡山大学】令和3年度第2回岡山大学知財フォーラム「最近の企業知財マネジメントの実際」〔2/28月,オンライン〕 ◆概 要 研究や教育活動の結果、得られた知的財産を有効に活用することは、岡山大学が目指す「研究 ・教育 ・社会貢献」に不可欠な要素です。国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の研究推進.. 2022/02/18 09:24