【岡山大学】文明動態学研究所「入所者の住宅からみた長島愛生園の歴史」〔7/20,水 オンライン〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された岡山大学で4つ目の研究所であり、人文・社会科学系でははじめての研究所です。.. 2022/06/20 21:38
【岡山大学】虫の求愛にもご当地の流儀があった!~婚姻贈呈に見られた地域差~ <発表のポイント> ・昆虫や鳥のなかには、人のように、求婚の際にオスがメスにプレゼントを渡す種類がいて、婚姻贈呈と呼ばれています。今回、私達はヤマトシリアゲという昆虫で、異なる地域に生息するオスが異な.. 2022/06/19 21:31
【岡山大学】渦中の「ハチの干潟」(広島県竹原市)からサクラガイ属二枚貝の新種を発見! 岡山大学、高知大学などとの共同研究成果です <発表のポイント> ・ニッコウガイ科のサクラガイ属は、日本では多くの人にその名を知られた美しい海産二枚貝類の一群です。しかしその分類は今も混乱したままで.. 2022/06/18 18:45
【岡山大学】真皮中でコラーゲンを編み込んでいる「織姫」細胞の可視化に成功! 岡山大学と基礎生物学研究所の共同研究成果です <発表のポイント> ・ウーパールーパーの皮膚の中でコラーゲンの編み手となる細胞の可視化に成功しました。 ・ウーパールーパーのコラーゲンの編み手細胞は、.. 2022/06/17 16:00
【岡山大学】小惑星リュウグウの起源と進化- 地球化学総合解析による太陽系物質進化の描像 <2022年6月10日 岡山大学プレスリリース> ◆研究成果の概要 日本の小惑星探査機「はやぶさ2」の探査対象であった小惑星リュウグウから回収された16粒子を用いて、詳細な地球化学総合解析を行いました。.. 2022/06/16 10:22
【岡山大学】令和4年度岡山大学公開講座「現代の薬学(第32回)」〔7/3,日 岡山大学津島キャンパス〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区津島中、学長:槇野博史)では、令和4年度の岡山大学公開講座「現代の薬学(第32回)」を、2022年7月3日(日)9:00~14:00に岡山大学津島キャンパスの薬学部(岡山.. 2022/06/15 08:57
【岡山大学】岡山大学病院の大型救急搬送車“ドクターカー”の車体に掲載する広告主を追加募集します ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区津島中、学長:槇野博史)の岡山大学病院(本院:岡山市北区鹿田町、病院長:前田嘉信)では、2021年8月に人工心肺装置「ECMO(エクモ)」を搭載できる大型救急搬.. 2022/06/14 01:57
【岡山大学文明動態学研究所】「「モノのやりとり」をめぐる認識の齟齬ともつれあい ートンガにおける他者接触の事例からー」の録画配信を開始しました ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された岡山大学で4つ目の研究所であり、人文・社会科学系でははじめての研究所です。.. 2022/06/10 17:44
【岡山大学】新規バイオマーカーを用いて難治性川崎病の病態を解明 <発表のポイント> ・川崎病は子どもの代表的な炎症性疾患であり、心臓に重い後遺症を残す場合があります。 ・新規バイオマーカーHRG、HMGB-1が難治性川崎病に深く関わっていることを発見しました。 ・今後、川.. 2022/06/09 09:22
【岡山大学】新炭素材料Qカーボンでエネルギー・環境問題に挑戦 岡山大学は10学部・1プログラム、8研究科、4研究所、附属病院、附属学校を有する総合大学型の国立大学法人です。 今回、最新の研究成果をわかりやすく紹介する「FOCUS ON」を2022年5月27日に発行しました。ぜびご.. 2022/06/07 21:46