【岡山大学】岡山大学病院看護教育センター「第3回フィジカルアセスメント教育シンポジウム」〔11/26土, オンライン〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の岡山大学病院看護教育センターでは、2022年11月26日(土)13時30分から、「第3回フィジカルアセスメント教育シンポジウム」をオンライン形式.. 2022/11/01 17:41
【岡山大学】「ダイバーシティ農業による地域イノベーション共創拠点」構想がJST「共創の場形成支援プログラム(地域共創分野育成型)」に採択 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)が代表機関となり、岡山県や株式会社システムズナカシマなどとともに提案した「ダイバーシティ農業による地域イノベーション共創拠点」構想(プ.. 2022/11/01 09:35
【岡山大学附属図書館】令和4年度池田家文庫絵図展「岡山城と人々のくらし」開催〔~11/20日, 岡山シティミュージアム〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の津島キャンパスにある岡山大学附属図書館(中央図書館)では、令和4年度池田家文庫絵図展「岡山城と人々のくらし」を、2022年10月22日(土).. 2022/10/31 13:19
【岡山大学】第20回「岡山リビングラボ」オープンイノベーションプログラム(O2IP)「高齢者向け運動プログラムの普及につながるアイデア」〔11/14月,ハイブリッド開催〕 ・オープンイノベーションプログラムの概要 地域内外の企業、自治体や大学の関係者、地域住民など多様な参加者が地域の課題解決にむけたテーマについて自由に討議し、革新的なサービス・商品のアイデア等を創出.. 2022/10/31 08:17
【岡山大学】岡山大学大学院教育学研究科第2期・第3期入試「入試説明会・進学相談会」〔11/9水,オンライン開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の大学院教育学研究科では、第2期・第3期入試に対応した「入試説明会・進学相談会」を2022年11月9日(水)にオンラインで開催します。 ご.. 2022/10/30 12:38
【岡山大学】鑑真和上がもたらした漢方薬が現代日本の体系化された漢方薬処方の源流! <発表のポイント> ・奈良時代に唐から来日した鑑真和上は日本に戒律を伝えるとともに、漢方薬をもたらしました。 ・984年(平安時代)に編纂された現存する日本最古の医学書「医心方」に鑑真和上がもたらした漢.. 2022/10/30 00:15
【岡山大学】CLTを学びたい人のためのリカレント講習〔11/16水, 岡山大学津島キャンパス〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)のグリーンイノベーションセンターでは、2022年11月16日(水)に「CLTを学びたい人のためのリカレント講習」を岡山大学津島キャンパス(岡山市.. 2022/10/29 12:14
【岡山大学】ラットが目を掻く際、「利き足」が存在 <発表のポイント> ・ラットが目を掻く際、「右利き足」であることを明らかにしました。 ・近年マウス脊髄でガストリン放出ペプチド(GRP)という神経ペプチドとその受容体が「かゆみ特異的伝達分子」として機能.. 2022/10/28 23:50
【岡山大学】グローバル・ディスカバリー・プログラム生が手がけたジャーナル「Polyphony」第3号が発刊されました ◆概 要 多様な視点と背景をもつ岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラムの学生の声を反映させる場として文芸誌「Polyphony」の第3号が2022年10月20日に発刊されました。 異なる学生たちの声を聴ける.. 2022/10/27 23:15
【岡山大学】寄付講座 微生物インダストリー講座 開設記念シンポジウム「麴を活かしたものづくり~固体培養が生み出す発酵のイノベーション~」〔11/1,火 ハイブリッド開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)では、寄付講座微生物インダストリー講座の開設を記念し、「麴を活かしたものづくり 固体培養が生み出す発酵のイノベーション」と題したシンポ.. 2022/10/26 10:40