【岡山大学】第3回Clinical AI アニュアルシンポジウム~産学連携と人材育成の継続に向けて~〔2/2, 木 ハイブリッド開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)では、文部科学省プロジェクト「Global×Localな医療課題解決を目指した最先端AI研究開発」人材育成教育拠点の活動として、2023年2月2日(木)に.. 2023/01/27 09:15
世界初!英国バース大学創設「気候行動バッジ」を岡山大学グローバル・エンゲージメント・オフィスの教職員が受賞 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の横井篤文上席副学長・ユネスコチェアホルダー、グローバル・エンゲージメント・オフィスチーフ・オフィサーの原田美樹国際部国際企画課専門員.. 2023/01/27 03:26
岡山大学文明動態学研究所 第1回特別展 『津島から世界へ、世界から津島へ』 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の文明動態学研究所では、2023年2月10日(金)~3月19日(日)、第1回特別展 『津島から世界へ、世界から津島へ』をJR岡山駅前の岡山シティミュ.. 2023/01/26 17:54
【岡山大学】津島で新たに前方後円墳を発見! ~「塚前(つかのまえ)古墳」と命名~ <発表のポイント> ・1908(明治41)年に撮影された陸軍駐屯地造営時(現在の岡山市北区津島周辺)の写真に前方後円墳が写りこんでいるのを発見しました。 ・既に失われていますが、津島には前方後円墳を含む古墳.. 2023/01/25 23:45
◆会場とライブ配信のハイブリッド開催◆ 「ダイバーシティなくして日本の未来なし!」 第3回 デジタルTERA小屋 ~エキスパートと学ぶ~ 講師:野田弘子さん 霞が関ナレッジスクエア(略称:KK² 所在地:東京都千代田区 運営:一般財団法人AVCC 理事長:久保田了司)は、2021年からZoom活用のオンライン参加型・双方向プログラムとして「デジタルTERA小屋」を2回開催しま.. 2023/01/25 17:13
岡山大学男声合唱団コール・ロータスが有観客で「第62回定期演奏会」を開催します〔2/5,日 西大寺公民館〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の男声合唱団コール・ロータスは、岡山では珍しい男声合唱をメインに活動する合唱団です。 このたび、3年ぶりに有観客で「第62回定期演奏.. 2023/01/25 11:55
多様なエネルギーの選択肢、第二世代バイオディーゼル燃料〔岡山大学 学術研究院 教育学域(技術教育講座)講師 野毛宏文〕 岡山大学は10学部・1プログラム、8研究科、4研究所、附属病院、附属学校を有する地域の中核となる総合大学型の国立大学法人です。 今回、最新の研究成果をわかりやすく紹介する「FOCUS ON」を発行しました。ぜび.. 2023/01/25 09:13
【岡山大学】新型コロナウイルスワクチン(モデルナ社オミクロン株対応2価ワクチン)追加接種(4回目接種)後副反応調査 ~最終報告~ <発表のポイント> ・大学拠点接種として岡山大学で行われた、新型コロナウイルスワクチン(モデルナ社オミクロン株対応2価ワクチン)の追加接種(4回目接種)後の副反応の頻度を評価する調査を実施。岡山大学教職.. 2023/01/24 17:41
2022年度岡山大学文学部プロジェクト研究講演会「クリミアとドンバスの分離運動-ロシア・ウクライナ戦争の起源」〔1/28,土 岡山大学津島キャンパス〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の文学部では、2023年1月28日(土)に「クリミアとドンバスの分離運動-ロシア・ウクライナ戦争の起源」を岡山大学津島キャンパス文法経講義棟2.. 2023/01/24 10:26
【岡山大学】「岡山県の医療を守るために、みなさんと共有したいこと」を県内感染症・医療専門家有志らと作成しました ◆概 要 岡山県内の医療が崩壊の危機に瀕しています。新型コロナ感染者の増加により、医療・福祉領域は極度にひっ迫しており、救える命が救えない状況になっています。救急搬送困難事案が増加し、通常医療の提供も.. 2023/01/24 07:59