岡山大学共育共創コモンズの愛称を「OUX(オークス)」に決定! ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)では、隅研吾岡山大学特別招聘教授が監修し、令和5年1月に本学津島キャンパス(岡山市北区)に完成した「共育共創コモンズ」が永く愛されるよう.. 2023/02/03 13:23
令和4年度 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 教育功労賞表彰状授与式を挙行 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の大学院医歯薬学総合研究科では、令和4年度大学院医歯薬学総合研究科教育功労賞表彰状授与式を2023年1月17日挙行し、個人2名が受賞しました。.. 2023/02/03 01:03
【岡山大学】より安全で理想的な放射線治療技術への挑戦 (学術研究院 保健学域 田辺悦章 准教授) 岡山大学は10学部・1プログラム、8研究科、4研究所、附属病院、附属学校を有する地域の中核となる総合大学型の国立大学法人です。 今回、最新の研究成果をわかりやすく紹介する「FOCUS ON」を発行しました。ぜび.. 2023/02/02 12:02
【岡山大学文明動態学研究所】令和4年度 史跡こうもり塚古墳シンポジウム「吉備最後の大型前方後円墳とその時代」に今津教授と清家教授が登壇します〔3/4,土〕 ◆概 要 岡山県古代吉備文化財センターでは、「吉備路の歴史遺産」魅力発信事業の一環で、令和3年度からこうもり塚古墳の墳丘の発掘調査を実施し、墳丘の規模や構造などの貴重な成果を得ることができています。今.. 2023/02/02 04:57
岡山大学医学部保健学科・大学院保健学研究科 バイオインフォマティクス技術者認定試験、上級バイオ技術者試験に全員合格 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の医学部保健学科・大学院保健学研究科では、2022年度の「バイオインフォマティクス技術者認定試験」を大学院生4名、教員1名が受験しました。さ.. 2023/02/01 19:07
岡山大学文明動態学研究所 第20回RIDCマンスリー研究セミナー「漢代画像石の画題と意義」〔2/15水, オンライン〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された岡山大学で4つ目の研究所であり、人文・社会科学系でははじめての研究所です。.. 2023/02/01 11:12
岡山大学Society5.0シンポジウム「AIが変える世界 ~Society5.0テクノロジーが生み出すイノベーション~」〔2/14, 火 オンライン開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)では、令和元年度に寄付講座「おかやまIoT・AI・セキュリティ講座」を開設し、「おかやまAI・セキュアIoT共創コンソーシアム」(OASIS)を設立.. 2023/01/31 12:50
2024年度、2025年度 岡山大学医学部医学科 編入学(学士入学)の選抜方法の変更について〔予告〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区津島中、学長:槇野博史)の医学部医学科では、第2年次編入学(学士入学)を実施しています。 この度、2024年度、2025年度岡山大学医学部医学科第2年次編入学.. 2023/01/31 06:01
令和4(2022)年度 岡山大学教育学部美術教育講座「卒業制作展+学生展」開催〔2/14~2/19, 岡山県天神山文化プラザ〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の 教育学部・大学院教育学研究科美術教育講座では、同講座学生の作品制作と研究の成果を、広く一般の方々に発表し、大学と学生達の活動を知っ.. 2023/01/30 16:26
岡山大学資源植物科学研究所 第38回資源植物科学シンポジウム・第14回植物ストレス科学研究シンポジウム〔2/27~28, 倉敷市芸文館アイシアター〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の資源植物科学研究所(倉敷市中央)は、2010年度より全国共同利用・共同研究拠点の「植物遺伝資源・ストレス科学研究拠点」として認定されてい.. 2023/01/30 12:05