【岡山大学】ファジアーノ岡山と包括連携に関する協定を締結しました ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)は2023年3月7日、株式会社ファジアーノ岡山スポーツクラブ及び一般社団法人ファジアーノ岡山スポーツクラブ(以下、総称「ファジアーノ岡山」).. 2023/03/14 23:16
【岡山大学】細胞外ATPは樹状細胞を活性化しT細胞からのIFN-γ産生を誘導する 〜ATPによる免疫活性化機構の解明〜 <発表のポイント> ・高濃度のATPは、樹状細胞の抗原提示に関連する分子の細胞表面発現を上昇させる ・抗原提示分子であるMHCの発現上昇は、ATPとその代謝産物であるアデノシンの協調した刺激による ・ATPで刺激.. 2023/03/14 17:17
【岡山大学起業部×ももスタ共催イベント第7弾】「自分史を振り返ろう」~改めて振り返る「自分」とは~〔3/28火, ハイブリッド開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区津島中、学長:槇野博史)の岡山大学起業部では、おかやま・スタートアップ支援拠点運営委員会ともに、2023年3月28日(火)に「【岡山大学起業部×ももスタ共催イベ.. 2023/03/14 01:47
岡山大学病院手術部に「外来手術センター」を開設しました ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の岡山大学病院は2023年3月6日、手術部に「外来手術センター(Ambulatory Surgery Center)」を開設し、同日より日帰り手術の運用を開始しまし.. 2023/03/13 22:01
【岡山大学】食塩に含まれる塩化物イオンは、甘味受容体に作用し甘味を引き起こす 〜薄い塩水はほんのり甘い〜 <発表のポイント> ・食塩に含まれる塩化物イオンが、甘味やうま味の受容体に結合し、糖やアミノ酸などの味物質成分が引き起こすのと同じ作用を示すことを発見しました。 ・塩化物イオンは、甘味やうま味の受容体.. 2023/03/13 15:39
岡山大学工学部 中村有里技術専門職員「化学コミュニケーション賞2022(個人)」受賞 ! ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)工学部の中村有里技術専門職員が、これまで11年間取り組んできた「地域から世界への持続可能な国際化学交流」で、2023年3月7日に「化学コミュニ.. 2023/03/12 20:52
〜親子で楽しむ演奏体験 in 岡大〜 お箏に触れよう【3/21,火・祝 岡山大学津島キャンパス】 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の教育学部・大学院教育学研究科ですは、2023年3月21日(火・祝日)に、箏曲演奏家の山路みほ先生をお迎えし、親子のためのお箏のワークショッ.. 2023/03/12 13:31
動的核偏極磁気共鳴法による炭素材料表面の微細構造の解析に世界で初めて成功-次世代の炭素材料の開発と利用促進に貢献-〔北陸先端科学技術大学院大学, 京都大学, 岡山大学〕 北陸先端科学技術大学院大学と京都大学、岡山大学の共同研究成果プレスリリースです! <発表のポイント> ・次世代の炭素材料として、グラフェンや薄膜炭素といった材料が注目されている。炭素材料は、化学反.. 2023/03/11 20:46
トルコ・シリア大地震の支援について:医療法人社団 高森会 この度のトルコ・シリア地震により、亡くなられた方々とご遺族に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 医療法人社団 淳康会・高森会 ユナイテッドグループクリニ.. 2023/03/11 14:16
瀬戸内市と岡山大学薬学部との連携協力に関する協定を締結しました ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)薬学部は2023年3月7日、瀬戸内市と薬学に関する分野に関する連携協力協定を締結しました。 本協定は知的・人的資源の交流及び活用と、地.. 2023/03/11 11:18