獣(いのしし)を食らう会inイオンモール鳥取北 獣を食らう会実行委員会は、獣(いのしし)を食らう会inイオンモール鳥取北を2023年5月4日~5日に開催することを発表いたします。 このイベントはジビエの可能性を広めると共に、イオンモールグループがSDGsに力を入.. 2023/04/22 17:02
【岡山大学】小惑星リュウグウに記録されたアミノ酸生成の痕跡 ~初期太陽系における水-有機物反応のスナップショット~ <発表のポイント> ・地球上のすべての生命は、アミノ酸が長い鎖状に結合したタンパク質により構成されています。 ・これまでに、地球生命の起源となり得るアミノ酸が地球外環境から供給された可能性が言及されて.. 2023/04/07 17:18
岡山大学惑星物質研究所「三朝国際学生インターンシッププログラム2023」公募開始(3/24締切) ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の惑星物質研究所(鳥取県三朝町)において開催している「三朝国際インターンシッププログラム(MISIP)」は、2005年に第1回を開催して以来、毎.. 2023/02/13 21:26
【岡山大学文明動態学研究所】第2回瀬戸内研究シンポジウム「定着型産業の育成と地域社会の持続性の課題-農業を事例として」の動画を公開しました ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の文明動態学研究所(RIDC)は、2023年1月18日(水)に実施された第2回瀬戸内研究シンポジウム 「定着型産業の育成と地域社会の持続性の課題-.. 2023/02/05 10:11
ナチュラルファーマー大集合!自然栽培農家の最新情報満載! 2023年1月30日(月) 報道関係各位 ナチュラルファーマー大集合!自然栽培農家の最新情報満載! (株)ネークルは、上記イベントを 2023 年 2 月 18日 (土)に開催いたします。 ■概要 人と地球.. 2023/01/30 14:33
【岡山大学文明動態学研究所】第2回瀬戸内研究シンポジウム「定着型産業の育成と地域社会の持続性の課題-農業を事例として」〔1/18水, オンライン〕 ◆概 要 グローバル化が進展することによって地域社会は国境を越えて他の地域社会と直接・間接につながることが容易になり、人、モノ、カネ、情報およびそれを使う企業の空間的移動性が極めて高くなった。その一方.. 2023/01/09 16:07
株式会社はなまる×正和堂書店 コラボブックカバーの配布をスタート 大阪・関西万博:TEAM EXPO 2025プログラム 共創チャレンジに登録 車の買取販売を行っている株式会社はなまる(本社:大阪府大阪市、代表:岡崎和也)は正和堂書店(大阪市鶴見区)とコラボし、ブックカバーを制作いたしました。SDGsを通して何かできないかと考え、これまでオリジナル.. 2022/12/28 17:24
【岡山大学】地球の最深部にマグマは眠っているのか? ~触れるマグマ=ガラスの超高圧実験からの知見~ 岡山大学は10学部・1プログラム、8研究科、4研究所、附属病院、附属学校を有する地域の中核となる総合大学型の国立大学法人です。 今回、最新の研究成果をわかりやすく紹介する「FOCUS ON」を2022年11月30日に発.. 2022/12/23 22:05
【岡山大学】第21回「岡山リビングラボ」オープンイノベーションプログラム(O2IP)~中山間地域自治体の課題をDX等で解決する事業アイデア~〔12/5月,ハイブリッド開催〕 〇オープンイノベーションプログラムの概要 地域内外の企業、自治体や大学の関係者、地域住民など多様な参加者が地域の課題解決にむけたテーマについて自由に討議し、革新的なサービス・商品のアイデア等を創出.. 2022/11/12 21:32
日本健康ゴルフ推進機構/神戸・兵庫ゴルフツーリズム協議会と、関西都市対抗フレンドリーマッチを初開催 健康ゴルフを提唱する一般社団法人日本健康ゴルフ推進機構(以下、当機構)(会長 小森剛)は、 神戸・兵庫ゴルフツーリズム協議会(一般財団法人神戸観光局内)の協力のもと、初となる関西都市対抗フレンドリーマ.. 2022/11/08 14:05