2013/01/14 22:47
その他
プレスリリース
平成25年1月14日
報道機関各位
良質な「柔道整復師」育成を目指して専門学校卒業後研修、生涯研修を行う「接骨医療臨床研修所」
開業ノウハウ・保険知識取得など全国の柔道整復師向け講習会開催
2月度「7講座」「必修基礎10講座」受講者を募集中
「受講希望者の都合に合わせて出席できる」が特長(除く必修基礎講座)
「接骨院を開業したいが、ノウハウが分からない」
「すでに開業しているが、さらにスキルアップしたい」―
このような問題に直面している全国の柔道整復師に対して、「接骨医療臨床研修所」(東京都中野区弥生町、以下当研修所)は東京都中野区弥生町の柔道整復師センターで、常時、講習会を開催しています。
「専門学校を出て柔道整復師の資格を持っているが、患者の体に実際に触れた治療経験がほとんどない」「保険やレセコンのことがよくわからない」といった問題解決にも役立ちます。
2月度実施予定の「講習会」及び「基礎講習会」について、現在受講者を募集中です。
講習会は6カ月コース、12カ月コースの2種類、受講料は1か月6,000円です。受講者は6カ月または12カ月コースのどちらの研修かを選んだ上で、2月または8月に実施される「基礎講習会」(両方とも内容は同じ)を受講することが必須条件です。前者の研修については自分のスケジュールに合わせて受講することが可能です。
2月度は腰の手技療法、足病学など7講座が用意されています。但し、基礎講習会(4日間
10講座)を含めて6ヶ月間に24日以上の研修を受けることが必要です。(詳細3~4ページご参照)
このような研修機関は他にはなく、柔道整復師の有資格者であれば、所属団体を問わず研修できます。鍼灸・マッサージなどの医療資格を併せ持つ方も歓迎します。
当研修所は柔道整復師の全国組織である社団JB日本接骨師会が運営しています。その付属機関としてJB接骨院を持っています。次世代を担う良質な柔道整復師育成のために専門学校、大学卒業後の更なる研修及びいつまでも続けられる生涯研修を行なっています。
臨床現場で実際の症例に携わりながら確かな技能・知識の習得ができます。柔道整復医療技術に熟練した当研修所所長、社団JB日本接骨師会幹部、JB接骨院院長やその他スキルを持つ講師陣が指導を行ないます。
社団JB会員の施術所で「院外研修」が受けられます。入所後2ヶ月(実研修日数8日以上)研修すれば可能です(研修所所長及びJB接骨院院長の承認が必要)。この他地域のスポーツイベントなどにボランティアとして参加、現場では新鮮な外傷の施術を体験できます。
受講申し込み先は下記の通りです。
〒164-0013 東京都中野区弥生町1-13-7
JB日本接骨師会 接骨医療臨床研修所 研修生募集係 大越
Tel fax
■研修コースと費用は下記の通りです。
●研修コース
6カ月コース(基礎研修)
施術記録記載の基礎知識、各部位の施術見学(院外研修あり)、包帯法、固定法、療養費支給申請書の記載方法、超音波診断装置の利用方法、徒手検査のいろいろ、患者への実際の施術他
12カ月コース(基礎研修)
上記6カ月コースの内容に、初検から治癒までの施術を加える。
備考(研修延長について)
研修延長も可能。上記6カ月、12ヶ月コース終了後、さらに研修延長を希望する場合、当研修所と相談の上、延長(1か月単位で)が可能です。
●研修費用
研修コース
・6カ月コース
36,000円(研修費用合計)
18,000円(入所時、3か月分)
18,000円(3か月終了後、3か月分)、毎月6,000円の支払いも可。
・12か月コース
72,000円(研修費用合計)
18,000円(入所時、3か月分)
18,000円(3か月終了後、3か月分)毎月6,000円の支払いも可。
6か月終了後、毎月6,000円の支払いも可。相談に応じる。
■平成25年2月度講習会及び基礎講習会日程表■
2月2日(土) 17:30~19:30 腰の手技療法 常任理事 河野示
2月3日(日) 基礎講習(必修) 申込み締切り 1月25日(金) まで
第1部 10:30 ~ 12:00(90分)/柔整倫理 ~医療・接骨の倫理~
講師:弁護士 本多清二 先生
第2部 12:30 ~ 14:00(90分)/臨床で遭遇する内科学・地域医療の連携
~最近話題の消化器疾患(ピロリ菌・逆流性食道炎)について~/
講師:接骨医療情報センター アドバイザリドクター 大島康枝 先生
第3部 14:10 ~ 16:10(120分)/包帯法・固定法 ~膝蓋骨不全骨折~/講師:社団JB日本接骨師会 主任監事 梅津芳衛 先生
材料費:実費(詳細が決まり次第、FAX又は郵送にてご連絡致します)
2月6日(水) 14:30~16:30 足病学 松原伸行会員
2月9日(土) 16:30~18:00 コアコンディショニング
相原雄一会員
2月10日(日) 基礎講習(必修) 申込み締切り 2月1日(金) まで
第1部 10:30 ~ 12:00(90分)/治療機器の原理 ~物理療法機器の基礎と応用~/講師:伊藤超短波 株式会社
第2部 12:30 ~ 14:00(90分)/医療接遇 ~明日を拓く接骨院の敬語とマナー~/講師:NHK学園講師 山岸弘子 先生
第3部 14:10 ~ 16:10(120分)/リハビリテーション実技 ~足部から始める運動療法~/講師:NTT東日本 関東病院 リハビリテーション科 理学療法士 江原弘之 先生
2月11日 祝(月)10:00~12:00 手技による整復術
徳竹賢一会員
2月13日(水) 15:00~17:00 レセコン取り扱い、基礎から応用まで SSB飯泉清
2月17日(日) 基礎講習(必修) 申込み締切り 2月8日(金) まで
第1部 10:30 ~ 12:00(90分)/リスクマネジメント~柔道整復師に関わる諸問題、柔道整復師過誤について~/講師:社団JB日本接骨師会 常任理事 荒井俊雅 先生
第2部 12:30 ~ 15:30(180分)/保険のあり方(保険の意義~レセプト記入・実務編まで)/講師:社団JB日本接骨師会 専務常任理事兼保険部長 諸星眞一 先生
2月23日(土) 15:00~17:00 柔整徒手整復医学、動体バランス評価と柔整
外傷(材料代あり) 社団JB日本接骨師会会長・五十嵐仁
2月24日(日) 基礎講習(必修) 申込み締切り 2月8日(金) まで
第1部 10:30 ~ 12:00 (90分)/各種徒手検査法 ~膝関節を中心とした視診、触診、徒手検査法~/講師:社団JB日本接骨師会 会員 望月真 先生
第2部 12:30 ~ 15:30(180分)/スポーツ外傷の基礎・実技・テーピング実習
~肩関節の外傷について~/講師:ヤマハ発動機ラグビー部 ヘッドアスレティックトレーナー 井澤秀野 先生
材料費:実費(詳細が決まり次第FAX又は郵送にてご連絡致します)
2月28日(木) 15:00~17:00下肢の運動連鎖に係わる手技療法 理事上川充広
【接骨医療臨床研修所のプロフィール】
■設立 2001年
■所長 河野示
■目的
1. 接骨臨床医療の確立。
2. 地域の第一次医療システムの担い手として低廉で良質な医療サービスの提供できる柔道整復師の養成。
3. 社会人として常識と倫理観を持ち、柔道整復師として倫理観と謙虚さと誇りを身につけ、広く社会に貢献できるよう知識、技術の習得し臨床柔整学の進歩発展に寄与しその自覚を持つ。
4. 開業前の有資格者へ柔整治療技術のスキルアップをバックアップする。
5. 開業者への最新治療法の講習。
■所在地 〒164-0013 東京都中野区弥生町1-13-7 柔道整復師センター2F
■ TEL(03)5308-7855 FAX(03)5334-6518
■E-mail
■URL http://www.pb-jb.org/
内容・取材についてのお問い合わせは直接、下記までお願いします。
社団JB日本接骨師会 大越(おおこし)
TEL(03)5388-7211 FAX(03)5388-7231
東京都中野区弥生町1-13-7 柔道整復師センター
E-mail
URL http://www.pb-jb.org/
平成25年1月14日
報道機関各位
良質な「柔道整復師」育成を目指して専門学校卒業後研修、生涯研修を行う「接骨医療臨床研修所」
開業ノウハウ・保険知識取得など全国の柔道整復師向け講習会開催
2月度「7講座」「必修基礎10講座」受講者を募集中
「受講希望者の都合に合わせて出席できる」が特長(除く必修基礎講座)
「接骨院を開業したいが、ノウハウが分からない」
「すでに開業しているが、さらにスキルアップしたい」―
このような問題に直面している全国の柔道整復師に対して、「接骨医療臨床研修所」(東京都中野区弥生町、以下当研修所)は東京都中野区弥生町の柔道整復師センターで、常時、講習会を開催しています。
「専門学校を出て柔道整復師の資格を持っているが、患者の体に実際に触れた治療経験がほとんどない」「保険やレセコンのことがよくわからない」といった問題解決にも役立ちます。
2月度実施予定の「講習会」及び「基礎講習会」について、現在受講者を募集中です。
講習会は6カ月コース、12カ月コースの2種類、受講料は1か月6,000円です。受講者は6カ月または12カ月コースのどちらの研修かを選んだ上で、2月または8月に実施される「基礎講習会」(両方とも内容は同じ)を受講することが必須条件です。前者の研修については自分のスケジュールに合わせて受講することが可能です。
2月度は腰の手技療法、足病学など7講座が用意されています。但し、基礎講習会(4日間
10講座)を含めて6ヶ月間に24日以上の研修を受けることが必要です。(詳細3~4ページご参照)
このような研修機関は他にはなく、柔道整復師の有資格者であれば、所属団体を問わず研修できます。鍼灸・マッサージなどの医療資格を併せ持つ方も歓迎します。
当研修所は柔道整復師の全国組織である社団JB日本接骨師会が運営しています。その付属機関としてJB接骨院を持っています。次世代を担う良質な柔道整復師育成のために専門学校、大学卒業後の更なる研修及びいつまでも続けられる生涯研修を行なっています。
臨床現場で実際の症例に携わりながら確かな技能・知識の習得ができます。柔道整復医療技術に熟練した当研修所所長、社団JB日本接骨師会幹部、JB接骨院院長やその他スキルを持つ講師陣が指導を行ないます。
社団JB会員の施術所で「院外研修」が受けられます。入所後2ヶ月(実研修日数8日以上)研修すれば可能です(研修所所長及びJB接骨院院長の承認が必要)。この他地域のスポーツイベントなどにボランティアとして参加、現場では新鮮な外傷の施術を体験できます。
受講申し込み先は下記の通りです。
〒164-0013 東京都中野区弥生町1-13-7
JB日本接骨師会 接骨医療臨床研修所 研修生募集係 大越
Tel fax
■研修コースと費用は下記の通りです。
●研修コース
6カ月コース(基礎研修)
施術記録記載の基礎知識、各部位の施術見学(院外研修あり)、包帯法、固定法、療養費支給申請書の記載方法、超音波診断装置の利用方法、徒手検査のいろいろ、患者への実際の施術他
12カ月コース(基礎研修)
上記6カ月コースの内容に、初検から治癒までの施術を加える。
備考(研修延長について)
研修延長も可能。上記6カ月、12ヶ月コース終了後、さらに研修延長を希望する場合、当研修所と相談の上、延長(1か月単位で)が可能です。
●研修費用
研修コース
・6カ月コース
36,000円(研修費用合計)
18,000円(入所時、3か月分)
18,000円(3か月終了後、3か月分)、毎月6,000円の支払いも可。
・12か月コース
72,000円(研修費用合計)
18,000円(入所時、3か月分)
18,000円(3か月終了後、3か月分)毎月6,000円の支払いも可。
6か月終了後、毎月6,000円の支払いも可。相談に応じる。
■平成25年2月度講習会及び基礎講習会日程表■
2月2日(土) 17:30~19:30 腰の手技療法 常任理事 河野示
2月3日(日) 基礎講習(必修) 申込み締切り 1月25日(金) まで
第1部 10:30 ~ 12:00(90分)/柔整倫理 ~医療・接骨の倫理~
講師:弁護士 本多清二 先生
第2部 12:30 ~ 14:00(90分)/臨床で遭遇する内科学・地域医療の連携
~最近話題の消化器疾患(ピロリ菌・逆流性食道炎)について~/
講師:接骨医療情報センター アドバイザリドクター 大島康枝 先生
第3部 14:10 ~ 16:10(120分)/包帯法・固定法 ~膝蓋骨不全骨折~/講師:社団JB日本接骨師会 主任監事 梅津芳衛 先生
材料費:実費(詳細が決まり次第、FAX又は郵送にてご連絡致します)
2月6日(水) 14:30~16:30 足病学 松原伸行会員
2月9日(土) 16:30~18:00 コアコンディショニング
相原雄一会員
2月10日(日) 基礎講習(必修) 申込み締切り 2月1日(金) まで
第1部 10:30 ~ 12:00(90分)/治療機器の原理 ~物理療法機器の基礎と応用~/講師:伊藤超短波 株式会社
第2部 12:30 ~ 14:00(90分)/医療接遇 ~明日を拓く接骨院の敬語とマナー~/講師:NHK学園講師 山岸弘子 先生
第3部 14:10 ~ 16:10(120分)/リハビリテーション実技 ~足部から始める運動療法~/講師:NTT東日本 関東病院 リハビリテーション科 理学療法士 江原弘之 先生
2月11日 祝(月)10:00~12:00 手技による整復術
徳竹賢一会員
2月13日(水) 15:00~17:00 レセコン取り扱い、基礎から応用まで SSB飯泉清
2月17日(日) 基礎講習(必修) 申込み締切り 2月8日(金) まで
第1部 10:30 ~ 12:00(90分)/リスクマネジメント~柔道整復師に関わる諸問題、柔道整復師過誤について~/講師:社団JB日本接骨師会 常任理事 荒井俊雅 先生
第2部 12:30 ~ 15:30(180分)/保険のあり方(保険の意義~レセプト記入・実務編まで)/講師:社団JB日本接骨師会 専務常任理事兼保険部長 諸星眞一 先生
2月23日(土) 15:00~17:00 柔整徒手整復医学、動体バランス評価と柔整
外傷(材料代あり) 社団JB日本接骨師会会長・五十嵐仁
2月24日(日) 基礎講習(必修) 申込み締切り 2月8日(金) まで
第1部 10:30 ~ 12:00 (90分)/各種徒手検査法 ~膝関節を中心とした視診、触診、徒手検査法~/講師:社団JB日本接骨師会 会員 望月真 先生
第2部 12:30 ~ 15:30(180分)/スポーツ外傷の基礎・実技・テーピング実習
~肩関節の外傷について~/講師:ヤマハ発動機ラグビー部 ヘッドアスレティックトレーナー 井澤秀野 先生
材料費:実費(詳細が決まり次第FAX又は郵送にてご連絡致します)
2月28日(木) 15:00~17:00下肢の運動連鎖に係わる手技療法 理事上川充広
【接骨医療臨床研修所のプロフィール】
■設立 2001年
■所長 河野示
■目的
1. 接骨臨床医療の確立。
2. 地域の第一次医療システムの担い手として低廉で良質な医療サービスの提供できる柔道整復師の養成。
3. 社会人として常識と倫理観を持ち、柔道整復師として倫理観と謙虚さと誇りを身につけ、広く社会に貢献できるよう知識、技術の習得し臨床柔整学の進歩発展に寄与しその自覚を持つ。
4. 開業前の有資格者へ柔整治療技術のスキルアップをバックアップする。
5. 開業者への最新治療法の講習。
■所在地 〒164-0013 東京都中野区弥生町1-13-7 柔道整復師センター2F
■ TEL(03)5308-7855 FAX(03)5334-6518
■URL http://www.pb-jb.org/
内容・取材についてのお問い合わせは直接、下記までお願いします。
社団JB日本接骨師会 大越(おおこし)
TEL(03)5388-7211 FAX(03)5388-7231
東京都中野区弥生町1-13-7 柔道整復師センター
URL http://www.pb-jb.org/