2025年4月4日  ~AI社員研修ラボという幹部・社員研修代行の選定サービスをスタートしました。

経営課題を“教育”で解決する3つの選択肢とは
どれだけ優れた商品・サービスがあっても、
「人」が育たなければ、会社の成長は止まります。

幹部や社員が育たない

採用コストばかりかかり、売上がついてこない

経営ノウハウが社長一人に偏っている

DXやAI導入に人材が追いつかない

組織に温度差があり、バラバラ

これらの課題、すべて“教育”で解決できます。
そしてその方法は、明確に3つの方向性に分かれます。

対策①:即戦力育成に直結する【AI・業務スキル研修】
目的:業績を短期で引き上げたい/現場レベルの変化を起こしたい
内容:ChatGPT活用、営業トーク設計、業務効率化など“使える”スキル研修

明日から使える実践中心

補助金対象あり(最大75%)

売上と時間を同時に改善する企業が続出

対策②:組織の中核を育てる【幹部・マネジメント研修】
目的:自分以外に任せられる幹部を育てたい/事業を拡張したい
内容:リーダー思考、利益責任、育成力、仕組み化の基本を網羅

プレイヤーからマネージャーへ引き上げる育成設計

「属人経営」からの脱却

組織に中長期の安定と拡大をもたらす

対策③:企業文化と定着率を強化する【理念・エンゲージメント研修】
目的:離職率を下げたい/社員の自走力・温度感をそろえたい
内容:理念の再定義、浸透ワーク、社内コミュニケーション強化など

経営者の想いを組織全体に浸透

モチベーションのバラつきを解消

新卒・中途の定着率向上と採用力UP

さらに、教育コストは補助金活用で大幅削減可能
国の「リスキリング支援制度」や「人材開発助成金」など、対象研修の多くは補助金利用が可能。
教育費が実質無料〜1/4で済むケースもあります。

まずは、課題別に必要な研修を見つけてください
詳細・比較・資料ダウンロードはこちら
→ AI研修・教育ナビ

目的別で選べる構成

実績ある研修会社を厳選

自社に合った設計は、専門家が無料で提案

人材を“採る”より、まず“育てる”
事業の成長に必要なのは、今いる人材を次のフェーズに引き上げること。
育成を始めた企業だけが、採用でも勝ち続けています。

教育はコストではありません。
経営者が意思決定すべき“成長戦略”です。



👤 発行者について

前へ | 次へ