🔰2025年 7月18日(金)  20時~《特別講座ナイトセミナー》
https://www.coaching-psych.com/.../cleanliness_for_adhd_asd/
🗃️【ゆっくり、わかりやすく学べる 発達特性にやさしいお片付け 【整理整頓支援セミナー:発達課題編】
《コーチング心理学×整理整頓支援 基本講座》
----------------------
🚩【内容・お申し込み】
https://www.coaching-psych.com/.../cleanliness_for_adhd_asd/
-----------------------
【*感謝・御礼*】開催が決定。(状況により,人数は調整する場合がございます。)この機会にご参加をいただければ幸甚です。*毎回、テーマは変わります。今回のテーマでの内容は次回開催されない可能性もございますので、この機会にご参加いただければ幸いです。
--
【参加費用】
イベント参加 3300円
*特典 特別資料PDF
--
<セミナー概要> 「片付けたいけど、うまくいかない」「同じことを何度も伝えても片付かない」
そんな悩みを抱えている当事者の方や、ご家族・支援者の方へ。
本セミナーでは、発達特性(ADHD/ASDなど)に理解のあるプロが、片付けの困りごとに寄り添ったアプローチをご紹介します。
--
「やる気がない」のではなく、「やり方が合っていないだけ」。
そんな視点から、失敗の連鎖を断ち切る“やさしいヒント”をお届けします。当事者にも、支援者にも、心がちょっと軽くなる時間になりますように。
--
【この講座で得られること】
片付けが「できない理由」がわかり、責めなくなる
発達特性によって生じる片付けの困りごとは、「やる気がない」のではなく「仕組みが合っていない」だけかもしれません。その違いを知ることで、自己理解が深まり、責める気持ちがやわらぎます。
--
“その人に合った片付けの方法”が見つかる
視覚支援、ルーティン化、声かけの工夫など、タイプ別の対応を紹介。日常生活にすぐに活かせる具体的な方法がわかります。
--
片付けの指導や支援に自信が持てるようになる
支援者の方は、相手に合わせた声かけや環境づくりのポイントが学べ、支援の幅が広がります。
--
片付けが「できる体験」から自己肯定感が育つ
小さな達成感を積み重ねる工夫を知ることで、片付けを通して自己効力感や自信が高まるプロセスが体感できます。
--
心理学とコーチングの視点で関われるようになる
行動の背景や心理的特性を理解したうえでの関わり方を学べるため、安心感を与える関係づくりができるようになります。
--
3. 参加費用 3,300 円(税込)特典:特別 資料(PDF)付き
--
4. 講座内容
--
① 発達特性と片付けの関係とは?
行動や認知の特性と、片付けの困難さの関係を理解する
--
② 本人・支援者の「困り感」に寄り添う片付けの視点
「できない理由」ではなく「やりやすくする工夫」を中心に
--
③ 支援に役立つコーチング的関わり方
声かけ・環境づくり・習慣化のヒントなど、実例を交えて紹介
--
④ 日常に取り入れられる整理整頓の工夫
ルール化、視覚支援、リマインダーの使い方など
--
※時間に合わせて内容を調整いたしますので、予めご了承願います。
--
5. 対象者
--
この講座は、片付けに苦手意識を持っている方も、片付けに興味がある方も参加できます。
--
発達課題を持ち、ご自身で片付けに悩んでいる方
お子様やご家族、支援対象者に片付けを教えたい支援者の方
福祉・教育・支援職などで片付け指導に関心のある方
心理やコーチングに興味のある方
コーチング心理学を活用した新しいアプローチで「無理なく継続ができる片付け」を目指します。
--
6. 講師紹介
金原由納
金原 由納(かねはら ゆうな)
WEBサイト:https://kireinaoheya.com/
--
一般社団法人コーチング心理学協会 講師
コーチング心理士/プロフェッショナルコーチ
精神保健福祉士(国家資格)
発達障害支援コーチ
5Sインストラクター認定講師 など多数
--
「5S コンシェルジュ・整理収納サービス きれいなおへや」の代表。
幼少期より、船のエンジニアだった父から 5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を学び、片付けや掃除が苦手だった母の代わりに実践を重ねて育つ。大学卒業後はコマツ電子金属株式会社 (現 SUMCO TECHXIV株式会社) に入社し、その後、 3 姉妹(体位性頻脈症候群、ASD、ADHD、SLD を持つ子どもたち)の育児に奮闘。育児中には 300 人以上のママたちのお片付け相談に応じてきた。
--
2016~17 年には九州で初となる「親・子の片づけマスターインストラクター」と「5S インストラクター認定講師」の資格を取得。現在は、片付く仕組みづくりの導入、片付けや防災に関する講座やセミナーの開催、法人向けに 5S マネジメントをご提供。
--
また、精神保健福祉士(国家資格)や両立支援コーディネーターの資格を活かし、発達課題や持病をお持ちの方への片付け支援や、働く人のメンタルヘルス・マネジメントにも取り組んでいる。
--
5S コンシェルジュ 整理収納サービス きれいなおへや
【WEBサイト】:https://kireinaoheya.com/
---
7. 資格
【環境改善に関する資格】
➢ 5Sインストラクター認定講師
➢ 親・子の片づけインストラクター1 級
➢ 収納マイスター
➢ 生前整理アドバイザー準1級
➢ 福祉住環境コーディネーター2 級(公的資格)
➢ 防災士(日本防災士機構認定)
---
【心の健康に関する資格】
オンラインセミナーに関する企画書 – JANUARY 2025 3
➢ 精神保健福祉士(国家資格)
➢ ストレスチェック実施者
➢ メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種(公的資格)
---
【一般社団法人コーチング心理学協会認定資格】
➢ コーチング心理士/プロフェッショナルコーチ
➢ サイコロジカルコーチ
➢ フィードバックスキルコーチ
➢ 認知行動コーチ
➢ ナラティヴコーチ
➢ 解決志向コーチ
➢ エンゲージメントコーチ
➢ 発達障害支援コーチ
--
【一般社団法人ポジティブ心理カウンセラー協会認定資格】
➢ ストレングスカウンセラー
---------------------------------------------
【主催】一般社団法人 コーチング心理学協会
https://www.coaching-psych.com/
【共催】一般社団法人 ポジティブ心理カウンセラー協会
https://www.positive-counselor.org/
【詳細】
https://www.facebook.com/events/1290659618695124/20257月18日(金)  



👤 発行者について

コーチング心理学協会

前へ | 次へ