2025/04/07 11:25
情報・通信

ACワークス株式会社(大阪市西区 以下ACワークス)は、2025年1月17日 より埼玉県久喜市内の公立小中学校へのイラストACや写真AC等の画像素材サイト、無料デザインツールデザインACの提供を開始しました。
インターネット上で公開されている画像素材を無断で使用したことによるトラブルが散見される中、安心して利用できる画像素材やデザインツールの提供を行って参ります。
■ サービス提供の背景 ー久喜市との連携協定ー
近年、学校だよりや地域の広報誌等で、インターネット上で公開されている画像素材を著作者に無断で使用したことで訴訟等のトラブルが発生するケースが増えています。
イラストACや写真ACでは、画像素材の著作権は運営会社であるACワークスに帰属します。各サービスの利用規約を確認することで手軽に利用することができ、トラブルを回避することが可能です。
上記に加え、文部科学省による教育DXの推進により教育現場での画像素材の需要が増えていることから、久喜市との連携協定の一環として教育委員会と公立小中学校でサービスを提供する運びとなりました。
参考:2024年7月25日 久喜市と連携協定を締結(プレスリリース)
https://acworks.co.jp/2024_saitama_kuki_city_agreement/
<久喜市教育委員会担当者コメント>
ACワークスと協定を結び、学校及び久喜市教育委員会では、様々に活用しております。著作権の許諾手続きをとることなく、安心してイラスト等を使用することができ、学校の教育活動がより豊かになりました。
■ イラストACや写真AC、デザインACサービスの特徴
【1】イラストACや写真AC等に投稿された素材の著作権はACワークスに帰属します。ACワークスの定めた利用規約を遵守することで素材を利用でき、クリエイターごとに画像素材の用途を確認する必要はございません。
【2】無料デザインツール「デザインAC」ではプロのデザイナーが作成した日本人向けのテンプレートが多数用意されており、ウェブブラウザ上で編集できます。おたよりやポスター、チラシなどを一から作成する必要がなく、文字を打ち替えるだけで簡単に効果的なデザインを作成できます。
作成したデータはマイページに保存され、過去のものを活用したり、他者に共有も可能です。
■ 法人向け有料プラン会員が2500社を突破
業務における画像素材の需要の高まりから、2025年1月21日 に導入企業が2500社を突破しました。
法人様向けの有料会員プランでは、複数人まとめてのご利用を想定してお得な料金設定となっております。広告非表示機能が標準装備となっており、効率よく画像素材を探すことができます。
2025年4月10日 まで、導入企業2500社突破記念キャンペーンを実施中です。
詳しくはこちら↓
https://premium.ac-illust.com/main/premium/business.php?utm_source=cooperationagreement&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=business_sale&utm_id=202503business
■ACワークスとは
“「デザインしたい」を叶える”を企業理念に、「伝える」を可能にするデザイン生成プラットフォームを目指しています。近年はAIにも力を入れ、デザインに役立つAI機能を開発、公開しています。運営サイトは、ウェブ上で扱えるデザインツール「デザインAC」や、素材サイト「イラストAC」「写真AC」「シルエットAC」などがあります。
現在、サービスを利用する総会員数は1,400万人を上回り、有料会員数は14万人を超えています(2025年4月 現在)。
■グループサイトについて
• デザインAC
https://www.design-ac.net/
• イラストAC
https://www.ac-illust.com/
• 写真AC
https://www.photo-ac.com/
• シルエットAC
https://www.silhouette-ac.com/
• 動画AC
https://video-ac.com/
インターネット上で公開されている画像素材を無断で使用したことによるトラブルが散見される中、安心して利用できる画像素材やデザインツールの提供を行って参ります。
■ サービス提供の背景 ー久喜市との連携協定ー
近年、学校だよりや地域の広報誌等で、インターネット上で公開されている画像素材を著作者に無断で使用したことで訴訟等のトラブルが発生するケースが増えています。
イラストACや写真ACでは、画像素材の著作権は運営会社であるACワークスに帰属します。各サービスの利用規約を確認することで手軽に利用することができ、トラブルを回避することが可能です。
上記に加え、文部科学省による教育DXの推進により教育現場での画像素材の需要が増えていることから、久喜市との連携協定の一環として教育委員会と公立小中学校でサービスを提供する運びとなりました。
参考:2024年7月25日 久喜市と連携協定を締結(プレスリリース)
https://acworks.co.jp/2024_saitama_kuki_city_agreement/
<久喜市教育委員会担当者コメント>
ACワークスと協定を結び、学校及び久喜市教育委員会では、様々に活用しております。著作権の許諾手続きをとることなく、安心してイラスト等を使用することができ、学校の教育活動がより豊かになりました。
■ イラストACや写真AC、デザインACサービスの特徴
【1】イラストACや写真AC等に投稿された素材の著作権はACワークスに帰属します。ACワークスの定めた利用規約を遵守することで素材を利用でき、クリエイターごとに画像素材の用途を確認する必要はございません。
【2】無料デザインツール「デザインAC」ではプロのデザイナーが作成した日本人向けのテンプレートが多数用意されており、ウェブブラウザ上で編集できます。おたよりやポスター、チラシなどを一から作成する必要がなく、文字を打ち替えるだけで簡単に効果的なデザインを作成できます。
作成したデータはマイページに保存され、過去のものを活用したり、他者に共有も可能です。
■ 法人向け有料プラン会員が2500社を突破
業務における画像素材の需要の高まりから、2025年1月21日 に導入企業が2500社を突破しました。
法人様向けの有料会員プランでは、複数人まとめてのご利用を想定してお得な料金設定となっております。広告非表示機能が標準装備となっており、効率よく画像素材を探すことができます。
2025年4月10日 まで、導入企業2500社突破記念キャンペーンを実施中です。
詳しくはこちら↓
https://premium.ac-illust.com/main/premium/business.php?utm_source=cooperationagreement&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=business_sale&utm_id=202503business
■ACワークスとは
“「デザインしたい」を叶える”を企業理念に、「伝える」を可能にするデザイン生成プラットフォームを目指しています。近年はAIにも力を入れ、デザインに役立つAI機能を開発、公開しています。運営サイトは、ウェブ上で扱えるデザインツール「デザインAC」や、素材サイト「イラストAC」「写真AC」「シルエットAC」などがあります。
現在、サービスを利用する総会員数は1,400万人を上回り、有料会員数は14万人を超えています(2025年4月 現在)。
■グループサイトについて
• デザインAC
https://www.design-ac.net/
• イラストAC
https://www.ac-illust.com/
• 写真AC
https://www.photo-ac.com/
• シルエットAC
https://www.silhouette-ac.com/
• 動画AC
https://video-ac.com/