◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地域中核・特色ある研究大学:岡山大学」として共育共創活動を推進する本学4つ目の研究所であり、人文・社会科学系でははじめての研究所です。

 RIDCでは、「RIDCマンスリー研究セミナー」を開催し、RIDCにかかわる教員の研究成果や進行中のプロジェクトの進捗状況などを自由に報告し、語り合う場にしたいと考えています(セミナーは、一般公開にする場合とセミクローズドで行う場合があります)。

 第43回となるRIDCマンスリー研究セミナーを下記の通りオンラインで開催します。

 ご興味、ご関心のある方ならば、どなたでもご参加いただけます。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。


【日 時】
 2025年3月19日(水)  12:00~13:00

【開催方法】
 オンライン(ご参加いただくにはZoomのご利用が必要になります)

【題 名】
 南海トラフ地震など将来の大地震の発生確率の考え方・求め方とその意義

【スピーカー】
 岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 教授 隈元 崇

【概 要】
 地震のハザードマップの一例として,国の地震調査研究推進本部が公表する全国地震動予測地図を挙げることができる.この地図では,「今後30年以内に震度6弱を超える揺れに見舞われる確率」が図化されている.この計算に関連して,特に南海トラフで今後30年間に大地震が発生する確率値約80%については,その根拠となった歴史史料の解釈,地震発生の繰り返しをモデル化する際の考え方,また,確率を用いた地震ハザードマップの有用性や意義について,新聞・単行本・ネットで最近話題となり,関連学会で議論も行われている.
 今回のセミナーでは,この課題を理解するための大地震の発生確率評価の考え方・計算手法とその結果の意義について,できるだけ平易に解説したい.

【対象者】
 どなたでもご参加いただけます

【参加費】
 無 料

【お申込方法】
 2025年3月18日(火)  12:00までに、下記URLからお申込みください。
 折り返し、参加用URLをお送りします。
 https://forms.gle/HwnHTsMMdHXas5Dh8

【ポスター】
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/01/RIDC_seminar_202503-1.pdf

【主 催】
 岡山大学文明動態学研究所


◆参考:RIDCマンスリー研究セミナー
・【岡山大学文明動態学研究所】「「家族や子どもに迷惑をかけたくない」という思いとは何か?-〈迷惑〉研究プロジェクトの軌跡と展望-」の録画配信を開始しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000883.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】「ぶどう輸出の現状と消費者の評価 -台湾のアンケート調査から-」の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001045.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】「漢代画像石の画題と意義」の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001244.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】「地方占領期研究と街の記録・カラー写真・岡山」の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001308.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】「文明動態学的國吉康雄論 〜少女に「命のために走れ」と言った画家についての新考察」の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001434.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】「和歌山県磯間岩陰遺跡古墳人骨のDNA分析」の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001570.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】「『鳥獣人物戯画』の験競(げんくらべ)」の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001915.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】「持続可能な開発教育とは-国際法の歴史から-」の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002003.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】「貝類相の変遷が反映する岡山県の歴史と風土」の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002315.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】「ドローン測量で描く岡山の古墳」の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002535.000072793.html


◆参考情報
・岡山大学文明動態学研究所(RIDC)
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/


◆本件お問い合わせ先
 岡山大学文明動態学研究所(RIDC)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス
 E-mail:ridc◎okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL:
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id13987.html



👤 発行者について