2025年2月27日(木)  

デジタル保険代理店事業を展開する株式会社ラムネ(本社:福岡県福岡市、共同代表取締役社長兼 CEO:五島圭祐、共同代表取締役兼 COO:青木計成)は、2025 年 1 月 30 日(木)に東京・虎ノ門で開催された熊本市主催のスタートアップイベント「KUMAMOTO STARTUP NIGHT 2025」のピッチセッションに登壇し、「オンラインで好きな時間、好きな場所から」加入や契約、有事の際の相談が可能な、デジタルネイティブ世代に向けた新しい保険代理店サービスの在り方を提案しました。

「KUMAMOTO STARTUP NIGHT 2025」は、熊本にゆかりのある起業家や経営者、投資家、支援機関等の熊本のスタートアップ関係者が一堂に会したイベントです。熊本市長や熊本を代表するスタートアップによるキーノートのほか、様々なテーマに応じたパネルトーク、熊本発スタートアップによるビジネスプランピッチが実施されました。

五島は、ビジネスプランピッチ「KUMAMOTO STARTUP PITCH」に参加し、「保険を自分で決める時代のデジタル保険代理店」と題し、デジタルネイティブ世代の保険加入に関する課題やラムネのビジネスモデルや提供サービス、ラムネが目指す未来の保険サービスに
ついてご説明しました。

■セッション内容
① これまでの火災保険加入の流れとその課題
従来の火災保険への加入は家を購入、もしくは借りる際に不動産会社から紹介された火災保険にそのまま加入するのが一般的でした。しかしながら、補償内容を十分に検討しないまま加入するため、保険料の払い過ぎや補償の過不足、加入後の活用が十分になされていない等が課題となっていることを紹介しました。
② デジタルネイティブ世代の保険加入の考え方
デジタルネイティブ世代は、家の購入時や借りる際などに不動産会社から火災保険を紹介されても、一度持ち帰り、ネットや SNS で他の選択肢がないかを探し、検討を重ねた上で納得のいく火災保険への加入を決めます。
その際に「対面での保険代理店」「加入はオンラインで可能だが、サポートは最低限のダイレクト保険」の 2 択しか選択肢がなく、手厚いサポートをすべてオンラインで完結できる保険サービスがないという実情を説明しました。
③ ラムネのサービス紹介 https://www.ramune.co.jp/
ラムネは、加入や契約、有事の際の相談すべてが「オンラインで好きな時間、好きな場所から」可能であること、パーソナライズ化された情報提供も行い、保険への関心とリテラシー向上もサポートすることを紹介しました。
④ 実施しているテストマーケティングの紹介
現在、広告による集客からコミュニケーションツールによる加入相談、Web での加入手続きまでのテストマーケティングを保険会社とともに実施しており、サービスに関するお客様の声やテストマーケティングを行う中で出てきた課題などを説明しました。

ラムネは今後も、デジタルネイティブ世代の新たな保険加入の選択肢としてサービス拡充を図り、デジタルネイティブ世代が「自分らしく生きる」ことを支援してまいります。


株式会社ラムネについて
株会社ラムネは、「保険とデジタルのちからで、自分らしく生きる人に勇気と安心を与える」を使命に、2022 年 7 月に設立したデジタル保険代理店です。街の保険代理店のような、一人ひとりに寄り添った手厚いサポートと、場所や時間にとらわれず相談できるデジタルの良さを 融合し、お客様の人生をサポートします 。 詳細は公式Webサイト( https://www.ramune.co.jp/company をご覧ください。



👤 発行者について

株式会社ラムネ

前へ | 次へ
🗾 福岡県