【城マニアはプレイ必至!?超マニアックな築城&落城カードゲー】

「シロブシン」は、「お城」×「マージャン」というマニアの心をくすぐる要素を突き詰めた、お城がテーマのカードゲーム。「岐阜お城研究会」監修のもと、お城の選定からカードの作成までとことんこだわり抜いた、城好きによる城好きのための、そして誰もが気づけば城好きになるホビーゲームです。築城ゲーム「城ジャン」と落城ゲーム「城ダツ」、タイプの違う2つの遊び方を搭載。2025年2月20日(木)  より、いよいよ本格販売開始!時空を超えた築城ロマンで、城好き界隈を席巻します。

☆オススメポイント☆
① 「岐阜お城研究会」代表が監修。マニアも納得の城セレクト
本ゲームは「岐阜お城研究会」代表の柴田正義氏が監修。日本全国の城に精通し、各種メディア出演やお城シンポジウムの主催等多岐にわたって活躍する柴田氏が厳選した46道府県72城は、城マニアも唸るこだわりのセレクトです。カードには写真+豆知識も添えてあるので、城図鑑としても楽しめます。

② 城パーツは全72種描きおろし&描き分け
破風、屋根、窓、装飾、それに石垣…と、城パーツのイラストは柴田氏の細かな監修のもと、実際の城に基づいて作成。どの組み合わせでも役が揃うと“築城”できる仕様になっています。イラストは城マニアの方はもちろん、誰もが特徴を捉えられるようにシンプルな線で表現。年代や地域によっても違う造りの違いをプレイしながら堪能できます。

③ 唯一無二の「マイカスタム城」!“築城”ベースの役作りが楽しい
メインのゲーム「城ジャン」は、「石垣、壱ノ階、弐ノ階、参ノ階、肆ノ階、天ノ楼」の6パーツを組み合わせて役を作るマージャンベースの遊び方。全72種類、各城のパーツをイラスト化して再現しているので、役が完成する度に、その場限りの組み合わせの「マイカスタム城」ができあがります。高い役を狙うもよし、自分の推し城をベースに役を構築するもよし!様々な城のパーツを組み合わせて“自分だけの城”を造れる楽しさも、このゲームの醍醐味です。

④ 戦力を集めて狙った城を落とせ!軍師気分の“落城”ゲーム
もう一つの遊び方「城ダツ」は、どんどん城を獲り合って得点を競う落城ゲーム。最終局面まで勝敗の行方が分からない、ヒリヒリする展開を楽しめます。カードをオモテ向きにして並べるので、遊びながら城カードを眺められるのも「城ダツ」のマニア向けポイント。推し城を狙いながらプレイヤー同士の戦略を読み合う展開は、さながら軍師同士が頭脳を競う知略戦です。

【シロブシン】
・発売日    2025年2月  本格販売開始
・販売価格  2,970円(税込)
・対象年齢  7歳以上
・プレイ人数 3~5人
・プレイ時間 20分~
・販売場所  通販サイト「kamiasobi」(https://kamiasobi.theshop.jp/)他協力店舗様


【ヨツハシ株式会社】
所在地:〒501-1136 岐阜県岐阜市黒野南1丁目90番地
代表者:代表取締役社長 四橋英児
創業:大正15年10月
会社設立:昭和22年7月
Tel:
URL:https://www.yotsuhashi.com/
事業内容:ラベル・パッケージ事業、広告宣伝事業、地域活性化事業

ヨツハシ株式会社は全国の酒蔵様のラベル・パッケージを中心に、多種多様な印刷物を請け負う岐阜県岐阜市の総合印刷会社です。2021年からは新たな試みとしてカードゲームプロジェクト「kamiasobi」を発足。「デザインと印刷のプロが本気でカードゲームを作ったら…?」をコンセプトに、オリジナルのカードゲームを制作・販売しています。



👤 発行者について

前へ | 次へ
🗾 岐阜県