2025/01/29 19:07
教育・研究エンジニア
![](https://www.prerele.com/img/release/46055.jpg)
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の医学部医学科5年の宮﨑将司さんが、2024年12月15日(日) に関西医科大学で開催された「第9回西日本医学生学術フォーラム」で奨励賞を授与されました。
西日本医学生学術フォーラムは、西日本の14大学が集まり2016年に岡山大学で開催されたことで、その歴史が始まりました。大学から研究志向のある医学生が指導教員とともに集い、大学の垣根を越えて日頃の研究成果の紹介やディスカッションを行い、互いの親交を深める研究集会です。
今年度は岡山大学からは5年生2名が参加しました。そのうち医学科5年生の宮﨑将司さん(本学学術研究院医歯薬学域薬理学分野に所属)が、同分野の細野祥之教授の指導の下、「浸潤がん細胞と微小環境との代謝クロストークを標的とした新規がん治療薬開発」の演題で口頭発表を行い、審査員賞⼝頭発表部⾨において「奨励賞」を授与しました。宮﨑さんをはじめとする多くの学部生が、大学院講義の先取り履修や研究活動が可能な「Pre‐ARTプログラム制度」を活用し、西日本医学生学術フォーラムで活躍しています。
引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取組にご期待ください。
本件は、2025年1月10日 に岡山大学から公開されました。
<岡山大学医学部からの参加者>
(学生)
・宮﨑将司さん(医学科5年)
・北見 智さん(医学科5年)
(引率職員)
・大橋俊孝 教授(分子医化学)
◆参 考
・西日本医学生学術フォーラム
https://www.m.ehime-u.ac.jp/sfmswj/
・岡山大学医学部
https://oumed.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)薬理学分野
https://www.okayamayakuri.com/
・岡山大学ARTプログラム
https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/education/project/art/
◆本件お問い合わせ先
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科等総務課 総務担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
TEL:![](/storage/release_text/d62c2231965e3c3290a840c8e3cdc0cb.jpg)
FAX:![](/storage/release_text/1506e87838f0148b5efec85fdea920e8.jpg)
https://oumed.okayama-u.ac.jp/news/news-1662/
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:![](/storage/release_text/42b67c5a6aa677d54594febd30359179.jpg)
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:![](/storage/release_text/801c307064abf2f587b489145bb60649.jpg)
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:
、![](/storage/release_text/103920f463d888bd4ea217f41658ba75.jpg)
FAX:![](/storage/release_text/3a7a45eb70cfee29fa0e25dbfe022da2.jpg)
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の医学部医学科5年の宮﨑将司さんが、2024年12月15日(日) に関西医科大学で開催された「第9回西日本医学生学術フォーラム」で奨励賞を授与されました。
西日本医学生学術フォーラムは、西日本の14大学が集まり2016年に岡山大学で開催されたことで、その歴史が始まりました。大学から研究志向のある医学生が指導教員とともに集い、大学の垣根を越えて日頃の研究成果の紹介やディスカッションを行い、互いの親交を深める研究集会です。
今年度は岡山大学からは5年生2名が参加しました。そのうち医学科5年生の宮﨑将司さん(本学学術研究院医歯薬学域薬理学分野に所属)が、同分野の細野祥之教授の指導の下、「浸潤がん細胞と微小環境との代謝クロストークを標的とした新規がん治療薬開発」の演題で口頭発表を行い、審査員賞⼝頭発表部⾨において「奨励賞」を授与しました。宮﨑さんをはじめとする多くの学部生が、大学院講義の先取り履修や研究活動が可能な「Pre‐ARTプログラム制度」を活用し、西日本医学生学術フォーラムで活躍しています。
引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取組にご期待ください。
本件は、2025年1月10日 に岡山大学から公開されました。
<岡山大学医学部からの参加者>
(学生)
・宮﨑将司さん(医学科5年)
・北見 智さん(医学科5年)
(引率職員)
・大橋俊孝 教授(分子医化学)
◆参 考
・西日本医学生学術フォーラム
https://www.m.ehime-u.ac.jp/sfmswj/
・岡山大学医学部
https://oumed.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)薬理学分野
https://www.okayamayakuri.com/
・岡山大学ARTプログラム
https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/education/project/art/
◆本件お問い合わせ先
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科等総務課 総務担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
TEL:
![](/storage/release_text/d62c2231965e3c3290a840c8e3cdc0cb.jpg)
FAX:
![](/storage/release_text/1506e87838f0148b5efec85fdea920e8.jpg)
https://oumed.okayama-u.ac.jp/news/news-1662/
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:
![](/storage/release_text/42b67c5a6aa677d54594febd30359179.jpg)
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:
![](/storage/release_text/801c307064abf2f587b489145bb60649.jpg)
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:
![](/storage/release_text/80005754f78efb27914b0495d3f741e1.jpg)
![](/storage/release_text/103920f463d888bd4ea217f41658ba75.jpg)
FAX:
![](/storage/release_text/3a7a45eb70cfee29fa0e25dbfe022da2.jpg)
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html