2024/10/11 08:59
新聞/出版/放送
この度、玄武書房は、新刊「原始ブッダのラストメッセージ-おのが信仰をすてよ」を2024年10月11日 に発売しました。現在にあふれるブッダ論のなかでも、その答えをシンプルかつストレートに導き出した一冊です。
『原始ブッダのラストメッセージ-おのが信仰をすてよ』
■書籍タイトル
原始ブッダのラストメッセージ-おのが信仰をすてよ
著者:内田悠一
2024年10月11日 、全国販売開始
<本文と画像>
https://genbu-shobo.com/pr20241011/
■「原始ブッダのラストメッセージ-おのが信仰をすてよ」について
本書は、現代にあふれる数多くのブッダ論と比べると、よりシンプルかつストレートに答えを導き出しています。
「ブッダは一体何を説いていたのか?」
著者は、素人の気軽さゆえ、複雑な原始の言葉のみにフォーカスして、それらの複雑さを心身区分の観点から取り除いていったのです。
すると、本来の意味を素直に解釈できるようになり、それを読者にも分かりやすく伝えることができると考えました。
原始ブッダの教えを理解するためには、その本質を見極めていく必要があります。
そして、著者が「おのが信仰をすてよ」を始めとする原始ブッダの言葉を知ったとき、そこにある教えの真髄に気づきました。
素人だからこそ見えてきた、新たな気づきは、複雑な世の中で苦悩している人たちの気持ちを和らげるキッカケになるかもしれません。
「闇黒に陥る元はおのが信仰である、ただちにすてよ。この気づきが中道で、これをさとればニルヴァーナに向かうことができる。しかし、中道はもろもろの事象として過ぎ去るので、生ある内に努力して修行を完成せよ。」
<目次概要>
第1章 驚きの原始の言葉の概要
第2章 誕生
第3章 若き日の悩み
第4章 苦行
第5章 苦行を棄てる
第6章 菩提樹のもとでさとりを開く
第7章 説法の躊躇と梵天の勧め
第8章 最初の説法
第9章 ブッダの最後の説法
第10章 前頭前野について
■書籍概要
タイトル:原始ブッダのラストメッセージ-おのが信仰をすてよ
著者:内田悠一
価格:1100円(税込)
ページ数:108ページ
サイズ:14.8×21.0cm
■著者:内田悠一
1943年埼玉県川口市にて出生。(株)島津製作所入社、新入社員研修の宿所として、禅寺本山塔頭の庵に割り当てられ、住職の言葉“何かのご縁”より、座禅、禅(無門関)講話等の手ほどきを受け、著者の仏教の原点となる。また社風“学びたい時こそ身につく”より学びの原点となる。中央大学経済学部卒、研究会での隠れキリシタン調査、信仰の根深さに触れる。(株)日本リサーチセンター入社、分析の多元化を知る。早稲田大学システム科学研究所修了、システム思考による分析と統合(創造)は表裏一体を知る。本書はこれらの基より成る。
『原始ブッダのラストメッセージ-おのが信仰をすてよ』
■書籍タイトル
原始ブッダのラストメッセージ-おのが信仰をすてよ
著者:内田悠一
2024年10月11日 、全国販売開始
<本文と画像>
https://genbu-shobo.com/pr20241011/
■「原始ブッダのラストメッセージ-おのが信仰をすてよ」について
本書は、現代にあふれる数多くのブッダ論と比べると、よりシンプルかつストレートに答えを導き出しています。
「ブッダは一体何を説いていたのか?」
著者は、素人の気軽さゆえ、複雑な原始の言葉のみにフォーカスして、それらの複雑さを心身区分の観点から取り除いていったのです。
すると、本来の意味を素直に解釈できるようになり、それを読者にも分かりやすく伝えることができると考えました。
原始ブッダの教えを理解するためには、その本質を見極めていく必要があります。
そして、著者が「おのが信仰をすてよ」を始めとする原始ブッダの言葉を知ったとき、そこにある教えの真髄に気づきました。
素人だからこそ見えてきた、新たな気づきは、複雑な世の中で苦悩している人たちの気持ちを和らげるキッカケになるかもしれません。
「闇黒に陥る元はおのが信仰である、ただちにすてよ。この気づきが中道で、これをさとればニルヴァーナに向かうことができる。しかし、中道はもろもろの事象として過ぎ去るので、生ある内に努力して修行を完成せよ。」
<目次概要>
第1章 驚きの原始の言葉の概要
第2章 誕生
第3章 若き日の悩み
第4章 苦行
第5章 苦行を棄てる
第6章 菩提樹のもとでさとりを開く
第7章 説法の躊躇と梵天の勧め
第8章 最初の説法
第9章 ブッダの最後の説法
第10章 前頭前野について
■書籍概要
タイトル:原始ブッダのラストメッセージ-おのが信仰をすてよ
著者:内田悠一
価格:1100円(税込)
ページ数:108ページ
サイズ:14.8×21.0cm
■著者:内田悠一
1943年埼玉県川口市にて出生。(株)島津製作所入社、新入社員研修の宿所として、禅寺本山塔頭の庵に割り当てられ、住職の言葉“何かのご縁”より、座禅、禅(無門関)講話等の手ほどきを受け、著者の仏教の原点となる。また社風“学びたい時こそ身につく”より学びの原点となる。中央大学経済学部卒、研究会での隠れキリシタン調査、信仰の根深さに触れる。(株)日本リサーチセンター入社、分析の多元化を知る。早稲田大学システム科学研究所修了、システム思考による分析と統合(創造)は表裏一体を知る。本書はこれらの基より成る。