2024/02/06 15:29
教育・研究エンジニア
和歌山大学岸和田サテライトでは、R6(2024)年度前期受講生募集をします。
授業は、岸和田市にある南海浪切ホールでの対面授業になります。
【はじめに】
小・中学校の不登校児童生徒数は、2022年度に過去最多を更新し、約30万人となりました。それにともない適切な対応の仕方について思い悩む人の数も大きく増加してきています。この授業では、不登校や大人も含めたひきこもり当事者への理解を深め、支援について学び、それを必要とする方々につながる力を身につけることを目的としています。
【授業計画】
第1回 オリエンテーション・不登校・ひきこもりの現在 (4月13日(土) 13:00~17:00)
長年第一線で取り組んできた専門家と実践家が、パネルディスカッション形式で現状や課題を明らかにします。
和歌山大学教育学部 山﨑由可里教授,和歌山大学教育学部 舩越勝教授
ゲストスピーカー:和歌山大学 堀内秀雄元副学長 秋桜高等学校 浦田直樹教諭
第2回 学級における不登校の子どもの理解と支援-居場所づくりをめざして(4月27日(土) 13:00~17:00)
不登校の子どもにとって、まず学級を安心できる居場所にするにはどうするか考えていきます。
和歌山大学教育学部 舩越勝教授
ゲストスピーカー:京都市立大原小中学校教諭 澤田樹教諭
第3回 不登校・ひきこもりに至る心理的プロセスと背景 (5月11日(土) 13:00~17:00)
子どもがなぜ、学校に行きたがらなくなったり、ひきこもったりするのかを、臨床心理学の側面からひも解きます。
和歌山大学教育学部 則定百合子准教授
ゲストスピーカー:岸和田市教育委員会指導主事
第4回 不登校・ひきこもり支援と地域社会・社会教育 (5月18日(土) 13:00~17:00)
不登校・ひきこもりの支援について地域社会は何ができるのかを、社会教育の視点から検討します。
和歌山大学教育学部山﨑由可里教授,紀伊半島価値共創基幹 村田和子非常勤講師
ゲストスピーカー:共同作業所エルシティオ「えびとおはぎ」具路康平氏
第5回 大学生のひきこもりの原因とその対処について(6月1日(土) 13:00~17:00)
大学生の不登校・ひきこもりの実態とその対応の仕方について、実例を交えてお話しします。
和歌山大学キャンパスライフ・健康支援センター副センター長 森麻友子准教授
ゲストスピーカー:公認心理士 上安涼子氏
第6回不登校・ひきこもりから歩き出すとき(6月1日(土) 13:00~17:00)
これまでの講義を振り返るとともに、不登校やひきこもりの先に、どんな一歩を踏み出す支援ができるかを考えます。
和歌山大学教育学部 北岡大輔講師
ゲストスピーカー:和歌山県立紀北支援学校 中村知樹教諭
学部開放授業の仮登録期間:2024年2月20日(火) 10:00から3月21日(木) 17:00まで (オンライン仮登録フォームによるご登録)
受講に際しましては、リンク先(https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2023060300017/)の募集要項をよく読んで出願していただきますようお願いいたします。
授業は、岸和田市にある南海浪切ホールでの対面授業になります。
【はじめに】
小・中学校の不登校児童生徒数は、2022年度に過去最多を更新し、約30万人となりました。それにともない適切な対応の仕方について思い悩む人の数も大きく増加してきています。この授業では、不登校や大人も含めたひきこもり当事者への理解を深め、支援について学び、それを必要とする方々につながる力を身につけることを目的としています。
【授業計画】
第1回 オリエンテーション・不登校・ひきこもりの現在 (4月13日(土) 13:00~17:00)
長年第一線で取り組んできた専門家と実践家が、パネルディスカッション形式で現状や課題を明らかにします。
和歌山大学教育学部 山﨑由可里教授,和歌山大学教育学部 舩越勝教授
ゲストスピーカー:和歌山大学 堀内秀雄元副学長 秋桜高等学校 浦田直樹教諭
第2回 学級における不登校の子どもの理解と支援-居場所づくりをめざして(4月27日(土) 13:00~17:00)
不登校の子どもにとって、まず学級を安心できる居場所にするにはどうするか考えていきます。
和歌山大学教育学部 舩越勝教授
ゲストスピーカー:京都市立大原小中学校教諭 澤田樹教諭
第3回 不登校・ひきこもりに至る心理的プロセスと背景 (5月11日(土) 13:00~17:00)
子どもがなぜ、学校に行きたがらなくなったり、ひきこもったりするのかを、臨床心理学の側面からひも解きます。
和歌山大学教育学部 則定百合子准教授
ゲストスピーカー:岸和田市教育委員会指導主事
第4回 不登校・ひきこもり支援と地域社会・社会教育 (5月18日(土) 13:00~17:00)
不登校・ひきこもりの支援について地域社会は何ができるのかを、社会教育の視点から検討します。
和歌山大学教育学部山﨑由可里教授,紀伊半島価値共創基幹 村田和子非常勤講師
ゲストスピーカー:共同作業所エルシティオ「えびとおはぎ」具路康平氏
第5回 大学生のひきこもりの原因とその対処について(6月1日(土) 13:00~17:00)
大学生の不登校・ひきこもりの実態とその対応の仕方について、実例を交えてお話しします。
和歌山大学キャンパスライフ・健康支援センター副センター長 森麻友子准教授
ゲストスピーカー:公認心理士 上安涼子氏
第6回不登校・ひきこもりから歩き出すとき(6月1日(土) 13:00~17:00)
これまでの講義を振り返るとともに、不登校やひきこもりの先に、どんな一歩を踏み出す支援ができるかを考えます。
和歌山大学教育学部 北岡大輔講師
ゲストスピーカー:和歌山県立紀北支援学校 中村知樹教諭
学部開放授業の仮登録期間:2024年2月20日(火) 10:00から3月21日(木) 17:00まで (オンライン仮登録フォームによるご登録)
受講に際しましては、リンク先(https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2023060300017/)の募集要項をよく読んで出願していただきますようお願いいたします。