============================================================
『日本市場のNスクリーン及びマルチデバイス事業動向』レポートを販売開始

~Nスクリーン及びマルチデバイスビジネスモデルを分類し、国内Nスクリーンビジネス主要事業者の事業現況及び戦略を分析!~

≫ 『日本市場のNスクリーン及びマルチデバイス事業動向』 ※ サンプル公開図表あり
http://surveyreport.planidea.jp/products/detail.php?product_id=421
============================================================


マーケティング・リサーチ&コンサルティングサービスを提供するPLANiDEA LLC. (プラニディア合同会社) は、アジアICT業界のリサーチ・コンサルティングを幅広く展開する株式会社 ROA Holdings による調査報告書 『日本市場のNスクリーン及びマルチデバイス事業動向』 の販売を開始しました。

≫ 『日本市場のNスクリーン及びマルチデバイス事業動向』 資料詳細・販売ページ
http://surveyreport.planidea.jp/products/detail.php?product_id=421


【資料概要】

<デバイスメーカー、キャリア、インターネット事業者の戦略分析を中心に>

本レポート 『日本市場のNスクリーン及びマルチデバイス事業動向』 は、Nスクリーンビジネスのタイプを分析し、主要デバイスメーカー、キャリア、インターネット事業者の国内Nスクリーンビジネス戦略を分析することにより、Nスクリーン促進要因のスマートフォン、スマートタブレット、スマートTVの国内マーケット成長性の予測を示した内容になっています。

※ 「Nスクリーン」 とは、共通のプラットフォームを搭載した複数の端末で、時間・場所・端末に縛られずに、一つのコンテンツを利用(共有)できるサービス形態。特定端末の1 つの画面 (スクリーン) ではなく、テレビ、パソコン、携帯電話・スマートフォン、カーナビ等の様々な (n種類の) デバイスのスクリーンで、同じコンテンツを同じUIでシームレスに利用できることから、Nスクリーンという呼び方がされている。韓国通信キャリアが推進するクラウドサービスとして、韓国国内に留まらないグローバルな展開も期待されている。


【本資料のポイント】

■ Nスクリーンサービスのタイプを分類、各ビジネスモデルを分析!
■ Nスクリーンビジネスの促進要因と各サービスの市場成長性を予測!
■ スマートフォン/スマートタブレット/スマートTVの国内市場規模予測も!
■ 国内主要デバイスメーカー/キャリア/ネット事業者各社の戦略を分析!
■ 重要ポイントを豊富な図表でわかりやすく解説!

※ 本サイトにて、サンプル図表を公開しております。


▼ 『日本市場のNスクリーン及びマルチデバイス事業動向』 エグゼクティブサマリー / レポートガイドライン

Nスクリーンサービスは、マルチデバイスサービスと混同して使われる場合があるが、厳密に言えばマルチデバイスサービスは、より広域の概念で、Nスクリーンは、より狭義の概念だと考えねばならない。マルチデバイスサービスは、インターネット対応デバイスの拡張によってオンラインコンテンツ及びオンラインサービスの対応チャネルが拡張された概念で、“One Source Multi Channel”、即ち供給者の立場から流通チャネルの拡張が強調される。その反面、Nスクリーンはユーザーが現在どんなデバイスを使っているかの中間経路に関係なく連続的に同一コンテンツ、あるいは同一サービスを利用できるマルチデバイス対応プラットフォームが提供される概念として “One User Multi Device”、即ち消費者の立場からの供給チャネルの多様化とサービスの連続性が強調される。

“Nスクリーン” は “マルチデバイスサービス” という広範囲な概念が含まれるが、同一ユーザーが様々な端末を利用すると仮定して、多様な端末への統合プラットフォームとして構成されねばならない。

本レポートではNスクリーン及びマルチデバイスビジネスモデルを分類し、国内の主要事業者の事業現況及び戦略を分析した。調査範囲は次の通りに定義した。

- エンターテイメントコンテンツ、Personal Storage、広告ビジネス戦略に限定する。
- スマートフォン、スマートタブレット、スマートTV、あるいはeBook Reader等の新概念デバイスビジネスに限定する。
- 上記の2つの条件を満たした場合、様々な端末への統合プラットフォームとして構築され、同一のコンテンツを様々な端末で連続的に利用するNスクリーンの概念に一致しないサービスまでも分析対象に含めた。共通OS、共通プラットフォームが搭載されているスマートフォン、スマートタブレット、スマートTV等を対象にしたビジネスの場合、中長期的観点では端末間の連携をかなり強めるNスクリーンビジネスを狙った戦略だと分析できるからだ。

Nスクリーンバリューチェーンは、オンラインユーザー接点を確保しているデバイスメーカー、あるいは通信事業者が主導しようとしている傾向があり、OS/ ミドルウェアプロバイダ、インターネット事業者、コンテンツアグリゲータ、及びパブリッシャー等が彼らと協力する形で顧客に提案する事例が多い。広告型コンテンツの場合、広告代理店がコンテンツ製作/配布に関与する広告コンテンツのパブリッシャー、及びアグリゲータの役割を果たしていると言える。ただ、N スクリーンバリューチェーンは、特にプラットフォーム領域とコンテンツプロバイダ領域から様々な役割を果たすプレーヤーが存在し、これらが一列に配列された関係ではなく、マトリックスで繋がっている傾向がある。

本レポートは、Nスクリーンビジネスのタイプを分析し、主要デバイスメーカー、キャリア、インターネット事業者の国内Nスクリーンビジネス戦略を分析する。また、Nスクリーン促進要因のスマートフォン、スマートタブレット、スマートTVの国内マーケット成長性の予測を示した。本レポートは、Nスクリーンビジネスモデル、及びマーケットの成長による適切なロードマップを樹立する場合の参考になればという意図から企画された。


【資料目次】

※ 各章の詳細な目次・図表タイトルは、本サイトにて公開しております。

エグゼクティブサマリー

1. Nスクリーンのサービス概要

1-1 定義

1-2 Nスクリーン促進要因
1-2-1 Nスクリーン促進要因
1-2-2 スマートフォンマーケット成長性の予測
1-2-3 メディアタブレットマーケット成長性の予測
1-2-4 スマートTVマーケット成長性の予測

2. バリューチェーン,およびビジネスモデルの分析

2-1 バリューチェーンの分類
2-2 デバイス中心型 事業モデル
2-3 コンテンツハブ型ビジネスモデル
2-4 スマートストレージ型ビジネスモデル
2-5 広告プラットフォーム型ビジネスモデル

3. エコシステム構築の要素

4. 主要企業の国内事業戦略の分析

4-1 デバイスメーカー
4-1-1 アップル
4-1-2 ソニー
4-1-3 シャープ
4-1-4 任天堂

4-2 移動通信キャリア
4-2-1 ドコモ
4-2-2 KDDI

4-3 インターネット事業者
4-3-1 グーグル
4-3-2 モバゲータウン (DeNA)
4-3-3 グリー

5. インプリケーション

5-1 デバイスメーカー
5-2 キャリア
5-3 インターネット事業者、及びコンテンツプロバイダ
5-4 ソリューションプロバイダ

【図表目次】

[図-1] マルチデバイス概念の進化
[図-2] 本レポートの調査領域
[図-3] Nスクリーンバリューチェーン
[図-4] 主要企業の国内事業戦略分析
[図1-1] マルチデバイス概念の進化
[図1-2] Nスクリーンサービスの提供イメージ
[図1-3] 最近注目されているNスクリーンビジネス分野
[図1-4] 本リポートの調査領域
[図1-5] Nスクリーン促進要因
[図1-6] スマートフォンの定義
[図1-7] スマートフォンの国内市場規模予測 (2010年~2014年)
[図1-8] スマートタブレット 国内マーケット規模予測 (2010年~2014年)
[図1-9] スマートTVの国内市場規模予測 (2010年~2014年)
[図2-1] Nスクリーンのバリューチェーン
[図2-2] デバイス中心型バリューチェーン
[図2-3] コンテンツハブ型バリューチェーン
[図2-4] スマートストレージ型バリューチェーン
[図2-5] 広告プラットフォームバリューチェーン
[図3-1] Nスクリーン競争優位項目
[図3-2] Nスクリーンビジネスのための通信事業者のエコシステム構築要素
[表4-1] アップルの Nスクリーン関連の現況及び展望
[図4-1] アップルiAD広告イメージ
[表4-2] ソニー Nスクリーン関連の現況、及び展望
[図4-2] Xperia PLAY イメージ
[表4-3] シャープNスクリーン関連の現況及び展望
[図4-3] シャープのガラパゴス協業関係
[図4-4] NTT東日本フレッツマーケットのメニュー
[表4-4] 任天堂のNスクリーン関連現況、及び展望
[表4-5] ドコモのNスクリーン関連現況、及び展望
[図4-5] ドコモが参加した2DFacto 協業の構図
[表4-6] KDDIの関連現況及び展望
[図4-6] KDDI、ソニーが参加したBooklista 協業構図
[表4-7] グーグルのNスクリーン関連現況、及び展望
[図4-7] YouTubeモバイルに適用されたグーグルディスプレイ広告、及びモバイル用Adwordsに適用されたClick-toCall広告イメージ
[図4-8] ウェブ版アンドロイドマーケットの利用イメージ
[表4-8] モバゲータウン Nスクリーン関連の現況及び展望
[図4-9] DeNAのソーシャルメディア売上推移 (2009.3Q vs 2010. 3Q)
[図4-10] DeNAのスマートフォンプラットフォームの概要
[表4-9] グリーのNスクリーン関連現況、及び展望
[図4-11] GREEと角川グループの事業提携内訳
[表5-1] 主要企業のNスクリーン戦略比較


【商品概要】

商品名 : 日本市場のNスクリーン及びマルチデバイス事業動向
発 刊 : 2011年03月  
発 行 : 株式会社 ROA Holdings
調 査 : 株式会社 ROA Holdings
販 売 : PLANiDEA SurveyReport運営事務局
判 型 : A4判 69ページ
価 格 :
 報告書 [印刷版]
  99,750円 (本体価格 95,000円+消費税 4,750円)
 報告書 [PDF版] ※ 印刷・コピー不可
  99,750円 (本体価格 95,000円+消費税 4,750円)
 報告書セット [PDF版+印刷版]
  102,900円 (本体価格 98,000円+消費税 4,900円)

販売URL :
http://surveyreport.planidea.jp/products/detail.php?product_id=421


■ 関連サイトURL

PLANiDEA [SurveyReport]
http://surveyreport.planidea.jp/

■ 本件に関するお問合せ先

プラニディア合同会社 広報担当
お問合せURL : http://planidea.jp/contact.html
E-Mail:

このプレスリリースを 
PDFでダウンロードする or QRコード印刷する


👤 発行者について

前へ | 次へ