大槌町での文庫活動、間もなくスタート-いわてを走る移動図書館プロジェクトvol.9- 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(会長 若林恭英/所在地 東京都新宿区/以下SVA)は、岩手県遠野市に拠点を置き、東日本大震災で公立図書館や書店が大きな被害を受けた岩手県陸前高田市、大船渡市三陸.. 2011/10/20 17:10
【報告会のお知らせ】 みんなで作る移動図書館プロジェクト for いわて 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA)では、これまでの国内外20を超える災害復興支援の経験を最大限に活かし、現在、宮城県気仙沼市と岩手県遠野市に現地事務所を開設して支援活動を行っています。.. 2011/10/20 15:48
10月12日、本を持って、銀座にGO! 「みんなで作る移動図書館プロジェクト for いわて」 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(会長 若林恭英/所在地 東京都新宿区/以下SVA)は、岩手県遠野市に拠点を置き、東日本大震災で公立図書館や書店が大きな被害を受けた岩手県陸前高田市、大船渡市三陸.. 2011/10/09 20:28
よりそうまちづくり復興プロジェクト気仙沼+いわてを走る移動図書館プロジェクト 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(会長 若林恭英/所在地 東京都新宿区/以下SVA)は、宮城県気仙沼市と岩手県遠野市拠点を置き、3月より被災者支援を行っています。 初動時は、物資配布、炊き出し等の.. 2011/10/06 15:35
グローバル人材の導入へ!「海外インターンシップに関するグローバルセミナー」開催 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ■開催概要 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 「グローバル人材の導入にご興味ありませんか?」 世界110の国に拠点をもち、会.. 2011/10/05 13:23
現地採用スタッフの復興にかける想い - SVA気仙沼事務所、笠原一城スタッフインタビュー 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(会長 若林恭英/所在地 東京都新宿区/以下SVA)は、宮城県気仙沼市に現地事務所を開設し、地域の方々に寄り添い、復興のお手伝いをしています。 SVA気仙沼事務所の.. 2011/10/04 15:17
「こんな本ない?」仮設住宅で求められる本 「いわてを走る移動図書館プロジェクトvol.8」 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(会長 若林恭英/所在地 東京都新宿区/以下SVA)は、岩手県遠野市に拠点を置き、東日本大震災で公立図書館や書店が大きな被害を受けた岩手県陸前高田市、大船渡市三陸.. 2011/09/24 12:53
第三者の立場から福島原発事故を検証、分析する「FUKUSHIMAプロジェクト」を発足 福島第一原子力発電所の事故に関して様々な情報が流れておりますが、そこから分かったことは「何が本当なのか、さっぱり分からない」ということでしょう。多くの方々がそう感じる理由は明白です。原発は利権と政治的.. 2011/09/16 11:40
お抹茶と狂言による復興支援イベント「茶利ティー×KANJIN狂言」-聚光院伊東別院にて、10月22日(土)開催決定!- 継続的な義援金活動を啓発するプロジェクト「一歩一幸 | IPPOIKKO」(主催:おやぶん×hitotoco)は、お抹茶をふるまい、狂言を公演し、その参加費を支援金に充てる『茶利ティー×KANJIN狂言』を開催いたします。『.. 2011/09/15 11:54