2024年度橋渡し研究プログラム(岡山大学拠点)第2回オンライン公募説明会(preF、シーズF/B/C対象)〔9/5,火 オンライン開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、「健康寿命の延伸を目指した次世代医療橋渡し研究支援拠点」の課題名のもと、中国・四国地域をはじめとする大学、病院からの研究シーズの実.. 2023/08/17 22:15
岡山大学資源植物科学研究所 2023年度 大学院進学説明会〔8/25,金、8/28,月 オンライン開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の資源植物科学研究所(倉敷市中央)では、大学院進学を検討されている皆様を対象に、オンライン大学院説明会を2023年8月25日(金)、28日(月.. 2023/08/17 10:02
【岡山大学起業部 × ももスタ】長期インターンシップが拓く起業の道 ~岡山の起業家から学ぼう〔8/24,木 ハイブリッド開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学起業部では、ももスタの共催イベント「長期インターンシップが拓く起業の道 ~岡山の起業家から学ぼう」を、2023年8月24日(木)14:0.. 2023/08/16 17:42
LECが新たな教育コンテンツを発売 ~経済産業省のガイドラインに準拠したEラーニング~ 社内や取引先での人権侵害リスクを把握し、軽減・予防を行う 「人権デュー・デリジェンス」を80分で理解! 2023年8月16日 株式会社東京リーガルマインド(LEC)は、新たなEラーニング商品「人権デュー・デリジェンスを80分で理解!~経済産業省ガイドラインに準拠したEラーニング~」を発売することをお知らせします。.. 2023/08/16 15:33
岡山大学オープンキャンパス2023を開催! ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2023年8月5日、6日、8日、9日、10日の5日間、岡山大学オープンキャンパスを開催しました。来学方式では心配されていた台風の影響もなく、県.. 2023/08/16 11:23
岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム国際入試説明会〔9/1,金 オンライン開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)のグローバル・ディスカバリー・プログラムでは、英語による「国際入試説明会」を2023年9月1日(金)にオンラインで2回開催します。 ご興.. 2023/08/15 22:47
《東北大学》グリーンゴールズパートナー(企業向け環境講座)のご案内 日本政府は『グリーン社会の実現』を成長戦略の柱に据え、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする脱炭素社会・カーボンニュートラルの実現を目標に掲げ、2030年までの温室効果ガス46%減を宣言しまし.. 2023/08/15 10:09
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年8月期 共創活動パートナー募集 企業や自治体などが大学と共にビジョンを形成から考え、学内活動で研究シーズ&ニーズマッチングを実施。新たな価値を提供できる新規事業創出(0→1)と既存事業育成(1→10)を目指す活動です! ★☆★社員研修や経.. 2023/08/15 08:33
【岡山大学文明動態学研究所】第22回「災害文化と地域社会形成史」研究会〔9/9,土 オンライン開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)文明動態学研究所(RIDC)では、第22回「災害文化と地域社会形成史」研究会-災害情報と地域社会-を、2023年9月9日(土)13:30~17:00にオンラ.. 2023/08/14 19:40
【岡山大学】プレート運動はマントルのアセノスフェアの水が駆動する <発表のポイント> ・当研究チームが独自開発した短周期振動発生技術を駆使して、マントルのリソスフェア(プレート)及びアセノスフェアの柔らかさの指標である、地震波減衰特性(Q-1)を高温高圧下で決定するこ.. 2023/08/12 09:17