【高校生対象】【身延山大学】第2回身延山大学「kanjin(かんじん)アートコンテスト 」開催中! ※応募:2024年2月1日(木)必着分まで 身延山大学(山梨県南巨摩郡身延町身延3567 学長:望月海慧)では、今年度も高校生の皆様を対象に標記アートコンテストを開催していますのでご案内いたします。 ※詳細については特設ページを参照願います https.. 2023/12/20 12:03
岡山大学邦楽部「第60回定期演奏会~現代に生きる日本の音~」〔12/23,土 RSKイノベイティブ・メディアセンター〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の邦楽部では、今回で60回目を数える邦楽部定期演奏会を2023年12月23日(土)に岡山市北区天神町のRSKイノベイティブ・メディアセンター能楽堂.. 2023/12/20 00:22
【岡山大学】第3回 先生になりたい高校生のためのワークショップ〔12/22,金 岡山大学教育学部本館〕 ◆概 要 「教師にとって『創ること』の楽しさ」をテーマに、学級や授業などを創る楽しさを共有したいと思います。担当は算数・数学教育がご専門の石橋一昴先生です。ほかに、現職の先生方も登壇します。ぜひご参加.. 2023/12/18 22:52
綱田錬助教、荒川仁太助教に岡山大学「研究准教授」の称号を付与 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、学術研究院環境生命自然科学学域の綱田錬助教、荒川仁太助教を研究准教授として選任し、2023年12月1日に研究准教授の称号付与式を本学津島.. 2023/12/18 14:53
【岡山大学】湾奥の地下に潜まる彼(か)は誰(たれ)ぞ -絶滅危惧貝類の新属新種、カハタレカワザンショウ- <発表のポイント> ・本州中部~九州の内湾奥部河口域から、カワザンショウ科(軟体動物門:腹足綱≒巻貝類)の新属新種カハタレカワザンショウ Xenassiminea nana Fukuda, 2023 を記載しました。 ・本種はカワザ.. 2023/12/17 22:48
岡山大学高等先鋭研究院資源植物科学研究所の馬建鋒教授が国際肥料協会(IFA)からNorman Borlaug Plant Nutrition Awardを受賞 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の資源植物科学研究所(倉敷市)植物ストレス学グループの馬建鋒教授が、2023年11月29日にカタールのドーハで開催された国際肥料.. 2023/12/16 16:07
しっかり将来イメージが描けるようになる!<小商い座談会>〜無線技術で独立開業した情報通信エンジニアの件〜 テーブルシェアざのばの小商い座談会第3弾を催します。 〜無線技術で独立開業した情報通信エンジニアの件〜 技術屋・指南役・講師で独立、将来のことを考える方に、その姿がしっかりとイメージできるようになり.. 2023/12/16 14:51
塾エイド 開業支援サービス(オープンエイド)リリースのお知らせ 「塾の成功と学生の成長を両立させ、より広く価値を提供したい」という目的・志のもとに主体的に集まり、相互に協力して地域教育に貢献するための塾・スクール経営の組織である塾エイド(運営法人:株式会社インサイ.. 2023/12/16 13:43
【岡山大学】EIPPE公開研究会(第4回)「教育データサイエンス・プレレクチャー・シリーズ(1)教育分野でどのようにデータサイエンスを活用するか:事例を通しての考察」〔12/15,金〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院教育学研究科附属実践データサイエンスセンターEIPPE部門では、岡山大学「教育学×データサイエンスで人間・社会・文化の未来を拓く先駆.. 2023/12/12 23:04
津島岡大遺跡第42次発掘調査現地説明会〔12/16,土 岡山大学津島キャンパス〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所文化遺産マネジメント部門は、2023年12月16日に本学津島キャンパスにて「津島岡大遺跡第42次発掘調査の現地説.. 2023/12/12 17:13