#地域みらい留学#宮崎県立飯野高等学校東京説明会 今年度も2024年8月1日(木)より受付開始しております。 宮崎県立飯野高等学校が2日間、東京で高校説明会を開催いたします。 2020年4月にスタートした飯野高校の地域みらい留学は、現在全校生徒約210名のうち、.. 2024/09/16 11:51
岡山大学が「2024年度第76回西日本医科学生総合体育大会」で総合優勝! ◆概 要 2024年8月5日~18日に、第76回西日本医科学生総合体育大会(通称:西医体)が開催され、各競技の成績の集計により、岡山大学が総合優勝を飾りました。本学の総合優勝は、2005年度第57回大会以来、19年ぶり.. 2024/09/15 16:58
日本のリスキリングを牽引するリーダーを養成する 「リスキリングアドバイザー養成講習」の申込受付を開始 ~企業のリスキリング推進担当者が習得しておくべきリテラシーを網羅、修了者には資格を認定~ 各種資格・国家試験の総合スクール株式会社東京リーガルマインド(代表者:反町 雄彦、所在地:東京都千代田区)は、2024年9月11日(水)、一般社団法人日本リスキリングキャリアコンサルタント協議会(理事長:古今.. 2024/09/11 17:11
学習塾創研学院監修「マナブレイン」設立5周年記念!中学受験に役立つ必読記事17選を公開 株式会社ヒューマン・ブレーンが運営する学習塾「創研学院」が監修する学習サイト「マナブレイン(https://mana-brain.com/)」は、この度設立5周年を迎えました。これまでに蓄積してきた豊富な教育ノウハウを活かし、.. 2024/09/10 15:50
【岡山大学】桃太郎フォーラム2024「大学初年次に開設する全学必修科目への期待」〔9/19,木 岡山大学創立五十周年記念館〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、FD・SDに関する全学規模の催しとして、1998(平成10)年度から毎年「桃太郎フォーラム」を開催しております。 第27回となる今回は「.. 2024/09/09 14:58
岡山大学総合技術部の小林元成技術専門職員が「有機微量分析研究会・創立70周年特別功労賞」を受賞 ~分析分野における技術力の貢献が高く評価~ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部機器分析・動植物資源技術課の小林元成技術専門職員が「有機微量分析研究会・創立70.. 2024/09/08 16:51
岡山大学 学術研究院 ヘルスシステム統合科学学域の楊家家教授がAMED「令和6年脳神経科学統合プログラム(個別重点研究課題)」に採択 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の学術研究院ヘルスシステム統合科学学域認知神経科学分野の楊家家教授が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の令和6年「脳神経科.. 2024/09/08 13:48
岡山大学応援団総部吹奏楽団が第65回全日本吹奏楽コンクール中国大会で銀賞を受賞! ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の応援団総部吹奏楽団が2024年8月24日に島根県民会館で開催された「第65回全日本吹奏楽コンクール中国大会」に出場し、銀賞を受賞しました!.. 2024/09/07 00:03
【岡山大学】「岡山リビングラボ」オープンイノベーションプログラム(O2IP)第28回~非接触・非装着型モーショントレーニングツールの高付加価値化・普及につながるアイデア~〔9/27,金 ハイブリッド〕 ・オープンイノベーションプログラムの概要 地域内外の企業、自治体や大学の関係者、地域住民など多様な参加者が地域の課題解決にむけたテーマについて自由に討議し、革新的なサービス・商品のアイデア等を創出す.. 2024/09/05 11:55
岡山大学高等先鋭研究院文明動態学研究所 第37回RIDCマンスリー研究セミナー「ドローン測量で描く岡山の古墳」〔9/18,水 オンライン〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地域中核・特色ある研究大学:岡山大学」として共育共創活動を推.. 2024/09/04 06:01