岡山大学学術研究院医歯薬学域(医) 菅谷明子助教がAMED「令和5年度障害者対策総合研究開発事業(身体・知的・感覚器障害分野)」に採択 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の学術研究院医歯薬学域(岡山大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科)の菅谷明子助教が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「令和5年度.. 2023/05/11 22:57
岡山大学病院 総合診療棟1階・放射線検査エリアにアート作品の展示をはじめました ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学病院では、総合診療棟1階・放射線受付横の通路に、岡山県在住の作家・中桐聡美さんより、アート作品の展示をしていただきました。岡.. 2023/05/09 20:50
【7月開講】WEBオンラインでの喀痰吸引等研修(ライブ配信)の日程が決まりました! 株式会社プレゼンス・メディカルは介護職員向けに喀痰吸引等研修《第1・2号研修》をコロナ禍でも安心して受講できるオンライン(ZOOM)で実施致します。 ◇喀痰吸引等研修とは 喀痰吸引(かくたんきゅういん)等研.. 2023/05/09 14:20
2024年度 岡山大学病院「初期臨床研修WEB説明会」〔6/9金, オンライン開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学病院では、医学科4年生以上と既卒者を対象として、2023年6月9日(金)に「2024年度岡山大学病院初期臨床研修WEB説明会」をオンライン.. 2023/05/07 02:09
【岡山大学】視覚障害の原因疾患の全国調査 第1位の緑内障の割合が40%超 〜2018年の視覚障害認定基準改正の影響が判明〜 <発表のポイント> ・全国調査の結果、2019年度の視覚障害の原因疾患の第1位は緑内障、第2位は網膜色素変性、第3位は糖尿病網膜症でした。 ・2015年度と比べて順位に変化はありませんでしたが、緑内障の割合が28... 2023/05/02 09:30
岡山大学病院 第152回緩和ケア勉強会「リンパ浮腫について学ぼう~アセスメントとケア~」〔5/11,木 オンライン開催〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学病院緩和ケアセンター・腫瘍センターでは、「緩和ケア勉強会」を開催しています。 第152回緩和ケア勉強会を2023年5月11日(木).. 2023/05/01 21:29
岡山大学病院の「がんゲノム医療中核拠点病院」の指定について ~地域中核・特色ある研究大学である岡山大学の一翼を担う岡山大学病院のさらなる機能強化とすべての人の幸福(well-being)のために~ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)岡.. 2023/04/30 16:17
手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ Xi」2台目を岡山大学病院に導入~国立大学病院唯一となる「ダ・ヴィンチ」3台での運用開始〜 <発表のポイント> ・岡山大学病院は、手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ Xi」の2台目を導入し、2023年4月1日よりダ・ヴィンチ3台での運用を開始しました。 ・ダ・ヴィンチ3台を稼働している施設は、国立大学病院の.. 2023/04/29 16:32
徳増一樹助教(岡山大学病院)AMED「令和5年度『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」に採択 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学病院総合内科・総合診療科の徳増一樹助教が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「令和5年度『統合医療』に係る医療の.. 2023/04/28 11:07
がんゲノム医療中核拠点病院 岡山大学病院 2023年度第1回人材育成セミナー「がんゲノム医療に携わる事務系職員のことはじめ」〔5/18,木〕 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)岡山大学病院は、2018年2月14日付けで、「がんゲノム医療中核拠点病院」に選定されました。がんゲノム医療中核拠点病院は、がんをはじめとす.. 2023/04/25 22:47