【保存版】プレスリリースの書き方:40,000件審査してわかったテクニック
この記事を読んでいるあなたは、プレスリリースの書き方に悩んでいませんか?
たとえば、
「やる気はあるんだ!でも、そもそも何を書けばいいの…」
「文章なんてダルい…出来るだけ早く完成するにはどうすれば??」
「プロのレベルじゃなくていいけど、少しはマシに書きたい…」
わかります!
ぷれりり・プレスリリース運営部も、文章はズブの素人でした。
そもそも何を書けばいいかわからないですし、修正しはじめるとどんどん沼にハマっていくんですよね(笑)
でも基本的な知識があれば大丈夫!
このページでは、ライティングの基礎知識を受講し、40,000件以上のプレスリリースを審査してわかった、以下3つの内容をご紹介します。
- プレスリリースを書くときの注意点
- 魅力的なプレスリリースの書き方
- 実際に企業が公開しているプレスリリースのまとめ
これからプレスリリースを書くあなたにとって、「知らないと損する内容」です。 ぜひ最後まで読んで、プレスリリースを書き始めてくださいね!
一生使えるライティング基礎を身につけるために!Writing Hacks
プレスリリースの書き方のコツ7選
1:専門用語を使わない
プレスリリースの入口で重要なのは「伝えること」です。
内容がわからなければ、購入どころか読んですらもらえないからです。
例えば、こんな文章があったとしたら、どうでしょう。
このスマートフォンは、テザリングできるデバイスとなっています
きっとスマホに詳しくない人は、チンプンカンプンじゃないでしょうか。
伝わる文章の基本は「専門用語を使わないこと」です。
先ほどの例を専門用語を使わない文章に変えてみましょう。
このスマートフォンを通して、近くにあるゲーム機もインターネットに接続できます
このように、中学生でもわかるように伝えることは、プレスリリースを書く際とても重要です。
※どうしても専門用語を使わないといけない場合は、文章の前後で「●●とは」と補足をするといいでしょう。
2:ウソや誇張した内容を書かない
魅力的にしたい気持ちはわかりますが、絶対にウソや誇張をプレスリリースに含めてはいけません。
瞬間的には注文が増えるかもしれませんが、トータルでいうとマイナスになります。
- ウソがばれて社会的信用を失う→今後の販売に悪い影響が出る
- 購入者から訴訟されるリスクがある→お金、時間を失う
- 一度やれば、止められなくなる
このようにウソや誇張の表現は、プラスどころかマイナスになるので気をつけましょう!
もし魅力的に見せたいなら、あなたの製品・サービスを使った「理想の未来」を想像させるといいでしょう。
たとえば、「このスマホなら、簡単にお孫さんと顔を見ながらお話ができますよ」といった表現ですね。
3:短い文章を書く
内容が同じなら、文章は短いほどいいです。
言いたいことが伝わるからですね。
以下2つの文章を見比べてみましょう。
スマホを初めて使うときは、電源を入れて初期設定を行い、Wi-Fiに接続し、必要なアプリをダウンロードしてください。
スマホを初めて使うときは、電源を入れて初期設定をします。
Wi-Fiに接続し、必要なアプリをダウンロードしてください。
後者は短い2つの文章に分割しているので、読みやすくないでしょうか。
また、文章に選択肢がある場合は箇条書きにすると見た目がスッキリします。
こちらも例を見てみましょう。
スマホを購入するときは、本体価格だけでなくプランやデザイン、ディスク容量、電池の持ちなども検討するといいでしょう。
スマホを購入する際に検討する5つの内容
- 本体価格
- プラン
- デザイン
- ディスク容量
- 電池の持ち
こちらも後者のほうが見やすいんじゃないでしょうか。
このようにプレスリリースの文章はできるだけ短くすることがおすすめです。
4:5W1Hを使って文章を書く
5W1Hを使うと、情報を伝えやすくなります。
具体的には以下6つですね。
- When:いつ
- Where:どこで
- Who:誰が
- What:何を
- Why:なぜ
- How:どのように、どのくらい
プレスリリースでもこの6つを無視してしまうと、言いたいことが伝わらないので、1つでも多く含めて書くようにしましょう。
具体的には以下のようになります。
When(いつ) |
・新商品の発売日 ・サービスのリリース日 ・イベントの開催日 ・クラウドファンディングの期間 |
Where(どこで) |
・購入できる場所 ・ウェブサイトのURL |
Who(誰が) |
・株式会社●● ・●●サークル ・●●大学 |
What(何を) |
・商品 ・サービス ・イベント ・クラウドファンディング |
Why(なぜ) |
・商品開発した理由 ・サービスを公開する理由 ・イベントの目的 |
How(どのように) |
・商品サービスの特徴 ・具体的な数量(限定販売など) |
これを踏まえたサンプル文は以下です。
新しいラーメン屋「麺屋●●」7月1日渋谷にオープン!
ラーメン好き必見!株式会社●●(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田太郎)は、2024年7月1日に新感覚のラーメン専門店「麺屋●●」を東京・渋谷にオープンします。
麺屋●●では、昭和のなつかしい風味を楽しんでもらうため、古き良き店を再現しつつ、現代の食材を融合させた独自のラーメンを提供します。
5:誤字脱字は残さないようにする
プレスリリースの文章に誤字脱字が含まれていないかを、必ず投稿前にチェックしておきましょう。
読む人に「仕事が雑だな…」と感じさせてしまい、読むのをやめてしまうからです。
もし皆さんが読んでいる新商品の説明が、以下だったらどう感じるでしょうか。
この商品は「以外と」軽いんです。
正しくは「意外と」ですね。
誤字を見つけた瞬間、この会社がちゃんとしてるか心配にならないでしょうか。
「でも誤字脱字をチェックするのは手間がかかるから…」と思った方。安心してください!
実は「Google Docs」や「Microsoft Word」に文章を貼り付けると、誤字脱字を自動でチェックしてくれるんです。
【Google Docsの例】
もちろんすべてピックアップできるわけではないですが、作業効率は何倍にもなりますよ!
6:信頼できるデータを見せる
プレスリリースに限らず、信頼できるデータを含めると成約率が高まると言われています。
信頼できるデータは、それだけで権威(これすごい!)になるからですね。
もし皆さんのプレスリリースに以下のようなデータがついていたらどうなるでしょうかか。
1000中、987人がリピートしてくれました!
間違いなくプレスリリースを読んでいる人は「へぇ、そうなんだ」と、より注目するはずです。
もし実績がない場合でも、大丈夫です。
厚生労働省が公開したデータによると、日本人の約30%が●●を使っています。
こんなデータも権威になります。
※ただし、この場合は必ず出典を明記してください。
7:文章にあっている画像も使う
もしプレスリリースにアイキャッチ画像を含めることができるなら、絶対に使ってください。
画像はテキストの何倍もの情報を伝えられるからです。
ただし、全く関連のない画像を使ってはいけません。
新商品のプレスリリースなのに猫の画像を使っても、成約率のアップにはつながらないですよね。
やはり画像は内容にあっているものにしましょう。
もし画像の作成に困っているようでしたら、「pixabay」というサイトがおすすめです。
無料で使えますし、リンクも不要だからです。
ぜひ以下から試してみてください。
画像サイト:Pixabay
ただし、海外のサイトなので、検索は英語で行う必要があります。
もし英語が苦手な方は、以下のサイトを使うといいでしょう。
英単語サイト:Weblio辞書
一生使えるライティング基礎を身につけるために!Writing Hacks
魅力的なプレスリリースの書き方は5ステップ
1:どんな人に読んでもらいたいかを詳しく設定する
プレスリリースを書く前に、どんな人が読むのかを設定しておくと文章を書きやすいです。(ペルソナ設定といいます)
架空の人物であっても、その人を思い浮かべながら書くと「刺さる」文章になりやすいからですね。
たとえば、ペルソナ設定は以下のような内容です。
- 名前
- 年齢
- 性別
- 職業
- 居住地
実例はこちら。
- 名前:佐藤 健一
- 年齢:35歳
- 性別:男性
- 職業:ITエンジニア
- 居住地:東京都江東区
いかがでしょう。
架空ではあっても、佐藤さんが望んでいるものを想像しやすくないでしょうか。
他にも家族構成や趣味なども追加すると、もっと解像度が高くなるのでおすすめです。
2:パッと見ただけで読みたくなるタイトルをつくる
プレスリリースのタイトルは、以下2つの点でとても重要です。
- タイトルを見て、読むかどうかを決める
- ページタイトルになるので、SEOに影響がある
※ちなみにSEOとは、Google検索で上位表示するための対策です。
そのため、タイトルには以下のように「パッと見ただけで読みたくなる」内容を心がけましょう。
- 読者を惹きつける実績
- メリットが何かすぐわかる
- 検索してほしいキーワードを含める
ちなみに、以下のタイトルはどうでしょうか。
- 15秒に1個売れたクロワッサン!
- 毎日のヘルシーサラダであの頃の体型に!
- お店を閉める予定だったが、1週間で売上が3倍に!
3:リード文をつくる
リード文とは、プレスリリースの一番最初にある要約された文章のこと。
タイトルが魅力的であったとしても、リード文が微妙だと離脱されてしまいます。
リード文は紹介する商品やサービスに興味をもってもらい、本文を読んでもらうことが目的です。
先ほど紹介した「5W1H」を使って明確にメリットを伝えましょう。
4:本文をつくる
本文はリード文の内容をより詳しく書く部分のため、文字数が多くなりがちです。
しかし、そうなると読者が飽きてしまう可能性があります。
そこでおすすめなのが「PREP法」と言われるテクニックです。
PREP法は以下の頭文字をとったもので、わかりやすい文章を書くための手法です。
- P:Point(いきなり結論)
- R:Reason(その理由)
- E:Example(たとえば…)
- P:Point(結論の繰り返し)
実際の例を見てみましょう!
いきなり結論
プレスリリースは、理想の未来を想像させることが重要です。
その理由
人間は想像できないことを行動に移すことはできないからです。
たとえば…
「このスイーツを口に入れた瞬間、まるで夢の中にいるかのような体験が広がります。」
結論の繰り返し
このように、理想の未来を想像させることはプレスリリースにはとても大事なので、ぜひ覚えておいてください!
5:問い合わせ先をつくる
最後に、問い合わせ先をつくります。
書くべき内容は以下のとおりです。
- 会社名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 問い合わせフォームのURL
できるだけ多くの情報を書くようにしましょう。
なお「ぷれりり・プレスリリース」ではスパム対策のため、以下2つの情報は画像化されるので安心してください。
- 住所
- 電話番号
【実例】書き方を見本から学ぼう!参考になる5つのプレスリリース
誰でも一度は聞いたことがある有名企業であってもプレスリリースを公開しています。
そんなプレスリリースの実例を5つ紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
1:商品の発売
2024年産の新茶を使用した「お~いお茶 新茶」を、4月22日(月)より順次発売
2:サービスの開始
3:事業の開始
4:イベントの告知
5:データの公開
じゃらん観光国内宿泊旅行調査 2024【都道府県魅力度ランキング編】
プレスリリースの書き方学んで公開するメリット3選
1:商品・サービスを知ってもらう機会が増える
当然ですが、プレスリリースを公開することで、商品やサービスを知ってもらう機会が増えます。
ページが作成されることで、Google検索で表示されるかもしれませんし、SNSでシェアしてくれるかもしれないからです。
もしご自身でもSNSを運用しているなら、積極的に「●●でプレスリリースが紹介されました!」と投稿してみましょう。
特にX(旧Twitter)は拡散力が強いのでリポストが続けば、より多くの人に拡散されるでしょう。
2:自社以外に紹介してもらうことで信頼度がアップ
プレスリリースは自社以外のメディアにも取り上げてもらえます。
そのため、信頼度がアップします。
読者からすると、第三者があなたの商品・サービスを取り上げているのを見ることになるからです。
何の利害関係のない友だちが「この商品いいよ」と言っていると、より信頼できるのと同じですね。
ぜひ信頼度をアップさせるためにもプレスリリースを投稿しましょう。
3:被リンクが増えるのでSEOにも効果がある
被リンクとは、他サイトから自社サイトへのリンクのことです。
被リンクが多いサイトはGoogleから信頼されるので、上位の検索結果に表示される可能性が高くなります。
この被リンクを獲得するためにも、プレスリリースを活用してください。
プレスリリースに自社サイトへのリンクを含めると、自然と被リンクになります。
なお、「ぷれりり・プレスリリース」のように文章に含まれているURLが、リンクに変換されるサイトも多いので、被リンクを獲得するチャンスが増えます。
ぜひ検索エンジン対策の一環としてプレスリリースを活用してみてください。
おすすめのWebライティング講座
今後のために、Webで文章を書く基礎的なテクニックや知識をもっておきたくないでしょうか。
Webライティングは以下のようにあらゆるビジネスシーンで必要とされる技術です。
- メール
- チャット
- プレスリリース執筆
- LP(商品販売ページ)
- 報告書
このような文章を正しく書くには、基本的な知識が必要です。
そこで、おすすめのWebライティング講座をご紹介します。
以下の「Writing Hacks」はすでに受講生1,700人以上が受講しており、購入者のレビューも高評価のものが多数。
ぷれりり・プレスリリース運営部も受講しましたが、非常にわかりやすく、実践的な内容でした。
そして、おすすめするのはWebライティングの基本だけじゃなく…
一生使えるライティング基礎を身につけるために!Writing Hacks